こんばんわ!ダイユコーチです!




やっと、まちに待っていた鬼滅の刃の映画が公開されましたね😆




昨日も水の呼吸!と言って遊んでる子や話題にしている子たちもいました!





漫画を読んでる人は物語が映画の先までわかっているとは思いますが、コーチとしてはアニメを見ている側なので楽しみで仕方ないですw



もう見た人もいますよね🤔

コーチの友達も見に行っている人がとても多いです!




もう見てしまった人は、ネタバレは厳禁でお願いします😤




意地悪なコーチの友達は誰が死んでとか言ってきて、やめてくれ〜😵と耳を塞いでましたがw




コーチも早く映画館に観に行こうと思います👍




ちなみに、コーチのキャラ推しは冨岡義勇です!


みんなの推しも教えてくださいね✌️




それでは、今日のスクールです!

















今日だけではないですが、日々みんなを見ていて準備の大切さをいつも感じています!




準備してプレーしている時、ぼーっとしてる時他人事の時のプレーでは明らかに違います!




逆に言えば、あ、今ぼーっとしてたなというのもバレバレですw




例えば、準備として動きやすいように足を動かしている。たしかに必要なことです!



ですが、よくみんなに言うことはゴールを見ているか、ゴールがどこにあるか、それを見ているか!




ここまで準備してほしい。




その動きやすい準備にプラスして、ゴールとボールを見れる体の向きやどこがあいているかまでみる。相手がどっちからきてるのかを考えてファーストタッチする準備など。




もちろん、その為には見ることやコントロールの深さなど今5、6年生クラスの子たちはやっていますが、まだまだ難しいことです。




ですが、今日の3、4年生を見てもボールがきてびっくりしたり、歩いていたり。



いつきてもいいようにボールとゴールを見ながら動くことはできると思います👍




サッカーは2チームでボール一つで行う競技です!



だからこそその一回のチャンス、一回のパス、ドリブル、コントロールを出来るだけゴールに繋げたいし自分のイメージに持っていきたいですよね!




その為にも、準備というのはとても大事だと思います!




準備はサッカーだけでなく、学校や遊ぶための準備、何かするために準備したり、どんなところでも必要な事です。



いろんなところに繋がってますね🙄




特に、これから寒くなっていくと余計に体も凍って動きにくくなります。
準備をしていないと急に動けなかったり怪我にもつながります!




常に自分はここで受けてこういうプレーをする、だからこういう体の向きで準備しながら動く。




こう言った感じでみんなももっと準備しながらプレーしてほしいです!



身体も頭も使いながらこれからもプレーしていけるといいですね🤔




以上、ダイユコーチでした!


*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 

各エリア無料体験随時受付中!