こんばんわ!ダイユコーチです!




先週は天気も良く暖かい日々が続いていましたが、一昨日くらいからまた気温がグーンと低くなりましたよね🤔




冬の到来なのか😱




今日の朝もコーチは布団から出るのにとても苦労しましたw

暖かい布団の中は天国ですよね✌️



そのくらい気温が下がっている中、みんなもコーチもですが体を動かし大好きなサッカーをします!


体が冷えた状態で急に動いたりすると体に負担がかかり大事な関節にもダメージが出ることもあるので、動く前に体を温める、冷やさないようにしていきましょう!


自分で準備できることがあれば自分でやるようにする!


大変なことはお父さんお母さんに手伝ってもらう!



サッカーを楽しむためにもできる事からやっていきましょう👍




それでは、今日のスクールです!














いつもコーチが自分でやるー!と言いますよね!



どうしても、2学年が混ざってやるので呼ばれたら出しちゃうといった、自分のプレーをしない、出せない子がいると思います。



コーチもみんなくらいの時は、セレクションに行く時、先輩とプレーする時など緊張とか雰囲気にやられて自分が出せない時がありました🤔




そういう時って、やった気がしないし相手の顔色ばかり見てしまい、終わってみれば自分のやれることやりたい事ができていなかったと後悔ばかりです。




だからこそ、練習でできた事を試したり自分で考えてプレーする事が自分の成長になると思います👍




今日、1.2年生クラスの子も自分がやるという気持ちでプレーしていたのが伝わったし、3.4年生クラスもコーチ自身に俺に落としてシュートしたほうがよかった!!!など積極的にプレーしていました!



そうやって、自分の考えている事をやるという気持ちで取り組んでいる子がいたのですごいなと思いました!もちろんまだまだの子もいますが🤔



そういう姿勢が必要なのかなと思います。




何のために、練習するのか。




試合で結果を残すためですよね😎





だからそこ、練習でも秒数制限があったり、対人があったりより、リアルに近い状態でやってもらっています!



より、試合をイメージしやすいですよね!




人に合わせたり自分を出さないのはもったいない!





ですがどうしたら試合で自分を出しながらやれるのか、難しいところです。



一つ一つの成功を重ねて自信をつけていく。

自分どういうプレーヤーなのかを理解する。


練習でも、試合をイメージしてプレーする。



他にも方法はあると思いますが、コーチはこういう事を考えながらやりました!



おかげで、自分で考えて、自分のできる事を率先してやったおかげで、今も堂々とやれています!




あくまで参考にしてくれればいい事ですが🙄




自分を出せていない子、考えながらやっていない子は、練習では自分らしくできているのに、もったないですよね!




ポジショニングとかもありますが、まずは考えてどんなプレーをしたいのかを整理しながらやっていくといいのかなと思います!




コーチのように後悔して欲しくないのと、自分を抑え込むことにエネルギーを使って欲しくないと思いました!



もうみんな同士は仲良くなっているはずです、こういう環境だからこそ、自分でやる!

 


こういう姿勢を少しずつつけていきましょう!




それが成長につながるとコーチは思います!




頑張りましょう👍





以上、ダイユコーチでした!



*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 

各エリア無料体験随時受付中!