こんばんは!キタコーチです。

先週は雨の中のスクールでしたが、良い天気でしたね。

気温も先週より高かったです。


自分が思っている以上に汗を掻いていると思いますし、水分が不足した状態で動くと体はダメージを受けやすいです。

これから冬に近づき目に見える汗を掻く量は減ると思いますが、乾燥もしてきますし体のダメージを増やさないのと乾燥による喉の不調を防ぐ為にもこまめな水分補給は継続していきましょう。

もちろんウイルス対策も継続してください。

コロナウイルスだけでなくインフルエンザも流行る時期になってきます。

コロナウイルスの影響でウイルス対策のレベルが上がったので、今年はインフルエンザになる人の数が減ったとなれば、みんなのウイルス対策のレベルが上がった事になると思います。

ウイルスに負けない日常になれるように継続していきたいですね。

本日の様子です。















まだまだ元に戻ったとは言えませんが、ついに代表戦が戻ってきましたね。

無観客試合でなおかつ、ヨーロッパで行う為、ヨーロッパでプレーしている選手だけを集めた形の日本代表戦がありました。

先週の金曜日の夜と昨日というか今日というかですが夜中にありましたね。

録画せずに見てしまったので、寝不足です 笑

代表の活動も2022年のワールドカップへ向けて、制限はありますが、ようやく再スタートが切れたのではないかと思います。

今回は特にですが、事前に合宿などをする事も難しく、一緒にプレーした事がある選手もいるとは思いますが久々でクラブとは違いコンビネーションや特徴を出しやすくする為の準備が難しかったと思います。

パスが合わなかったりするシーンも多く見られましたし、全員が自分の力を発揮しやすい状況ではなかったように見えました。

それは対戦相手も同じだとは思いますが、やはりサッカーは複数人でプレーするスポーツです。

絶対にシュートが決めれる選手がいても、その選手がシュートを打てる状況でボールがなければゴールは出来ません。

みんなで協力してとは言いませんが、それぞれが自分の力を発揮しやすいような状況を作り、お互い要求し合う事がサッカーには必要だと思います。

サッカーを続けていくと、ずーっと同じメンバーでする事はなかなかありません。

中学、高校とみんなが同じチームに行く可能性は低いと思いますし、プロ選手になってずーっと同じチームに自分はいたとしても他のメンバーも同じというパターンはないと思います。

サッカーの技術、フィジカル、戦術も必要ですが、自分を知り、自分の思いを言葉にして伝える事も凄く大事だと思います。

他愛もない会話はみんな出来るかもしれませんが、みんなの前に立って思っている言葉を聞いてくれている人に伝わるような言葉にして伝える事は出来ますか?

コーチもまだまだ成長中で絶対に伝わるような言葉で話が出来てるとは言えませんが、思いや気持ちを伝える事もサッカーを通じて成長していけたら良いですね。



*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 
 
各エリア無料体験随時受付中!