こんばんわ!ダイユコーチです!




先週は突然の大雨と、雷の影響でスクールが中止になってしまいましたが、今日は1.2年生の時は雨が降ってしまいましたが、なんとか天気も耐えてくれてできましたね!




先週できなかった分、さらに楽しみに待ってくれていたと思います🙄





楽しみがあると、その時のために勉強とか学校生活とか、色んなことをがんばれると思います!



楽しみがあるからこそ、準備するし壁を乗り越えれる活力になる。




モチベーションというのはとても大事です👍




その楽しみな事がサッカーであってほしい!


もっといえば、このスクールであってほしい!




コーチはみんなに会えて、一緒にサッカーができている時間は大好きでいつも待ち遠しい限りです!




みんなの成長や頑張りを見れると思えばがんばれます!




それくらい楽しみという存在は人にとって大きい役割だと思います!



今日もみんなは楽しみにしていたからこそ、あれほど楽しそうな表情でプレーできていたと思います🤔



自分の好きなこと、楽しみなことのために頑張って行くこともいいかもしれませんね✌️



それでは、今日のスクールです!

















みんなには憧れの存在はありますか?




サッカー選手だったり、芸能人やアーティストなど色んな人がいると思いますが。




この人の生き方かっこいいなぁとか、こんな考えを持ってみたいなぁとかこんなプレーできるんだ!とかみんなも1度は思った事があると思います!



コーチにも憧れの選手や人はいます!




例えば、サッカー選手で言えば久保建英選手やコウチーニョ選手です!


ドリブルのリズムとかもち方、キックの精度や自分の得意な形を作れて得点に絡めるところなど。




動画では特にその2人のプレーを見ていつも取り入れています!



そして、それは憧れだけでは終わらせたくないですよね!自分もやったみたい、できるなら物にしたい!



そう思いますよね🙄



そうなった時、まずチャレンジしてみる!


やってみないとわからないしその先に進めないですよね!



そしてそれともう一つ大切なこと🤔



それは頭の中でイメージする事です!





こう動いてここで受けてとか、コーチで言えばコウチーニョ選手のキックのフォームやドリブルの癖を頭の中でイメージして自分に写してやる。



もちろん、完璧にできてはいないですがイメージする事でより近いものになると思います。



そして何より、できている時の自分をイメージする。



それをする事で、ゲームの時にプレーに移しやすいし、そのためにスペースを見たり敵を見るプレーにも繋がります。



憧れの人という入りで話始めましたが、その人を目指してイメージする。



今日の練習にも狙うところに対してどこに動いてどこにボールをコントロールしてキックするのか。


DFとのギャップはどこなのかをイメージしてうける。



など、自分のプレーのために頭の中で描く。




今日見ていて、コーチ自身もプレーしていてイメージって大事だなと改めて思いました!




今日の練習だけではないですが、イメージトレーニングをやってみてください!




そうすれば自分のやりたいプレーがより明確になって動けると思います!




チャレンジしていきましょう😎



以上、ダイユコーチでした!


*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 

各エリア無料体験随時受付中!