こんばんは!キタコーチです。
まだまだ残暑が厳しいですが、8月も終盤になり夏の終わりが近づいてきましたね。
夏が終わるとともに多く発生するものがあります。
台風ですね。
梅雨には豪雨で夏は猛暑にゲリラ豪雨、夏が終われば台風とこの時期はかなり過ごしにくい季節となっています。
昔は恵みの雨なんて言葉もありました。
雨が降らなければ、水不足になります。
暑い夏に雨が降り、少し涼しくしてくれる事もあります。
なので、雨でも良い事はあるのですが、近年の雨は一回に降る量が多すぎますよね。
9月の初めには防災の日がありますが、豪雨の時の避難方法なども身につけていく必要がありますね。
環境に応じて、進化していくしかないですね!
本日の様子です。
夏の終わりといえば
キタコーチは花火を思い浮かべてしまいます。
小さな頃から花火大会を鑑賞して、夏休みももう終わりだなーと思うとともに夏休みの宿題が終わってなく焦った覚えがあります 笑
今年は花火大会も開催されなかった方が多かったのではないでしょうか。
24時間テレビの全国で場所の通知がない花火の打ち上げが見れないかと期待していましたが、結局見れませんでした。
家族で手持ちの花火はしましたけど、やっぱり大きな打ち上げ花火を見て、夏の終わりを感じたいものですね。
花火といえば、Mr.Childrenさんの歌にHANABIという歌があります。
その歌の中の歌詞に
『笑っていても、泣いて過ごしても、平等に時は流れる』
という詩があります。
人間はみんな同じではない事の方が多いと思います。
見た目や性格、得意な事。
そして人によって寿命も違うので、持っている時間も違います。
ただ、誰もが同じなのは流れる時間のスピードです。
ある人は1日が経つのに30時間かかって、ある人は1日20時間しかかからないという事はありません。
みんな平等に同じスピードで時間が流れていくのです。
泣く時も必要だとは思いますが、笑っていられる方が楽しく生きられると思います。
その為にも、どんな小さな事でも喜ぶ事は出来ますか?
上手くいかない事が多い日でも、サッカーでゴールしたら思いっきり喜んでみてください。
その日がとっても良い日だったなと思って、気持ちよく寝て明るい明日が楽しみになるかもしれません。
嬉しい事は嬉しいし、喜びを表現するのに遠慮はいらないと思います。
喜ぶパフォーマンスは相手へのリスペクトが欠けるという意見もあると思います。
ただ、キタコーチの個人的な意見としては自分に勝ったのに喜んでないのを見ると自分がその程度の相手だったんだなと思ってしまいます。
喜ばれるからこそ次は負けないぞという気持ちも出てくるし、自分もあんなに嬉しそうな気持ちを味わいたいから練習しようと思います。
笑っていられる時間が長くなるように過ごしていけたらいいですね。
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!