こんばんは!キタコーチです。

暑い日が続いていますね。

しっかりと対策してくれて、みんな元気にサッカーしてくれる事に感謝しています。

ただ、暑い日はまだまだ続くみたいですし、短い夏休みが終わり学校なども始まると思うので疲れをためないように栄養と休養を大事にしていきましょう。

本日の様子です。

















最近、キタコーチはシャワーの時に使うものを変えました。

これ1つで髪、顔、体が全部洗えるオールインワンの物に変えました。

髪の毛はシャンプー、体はボディーソープ、顔は洗顔料。

別にそれが面倒なわけではないのですが、何に魅力を感じたかというと、なくなった時の詰替や買い替えのタイミングが一つになるということです。

シャンプーとボディーソープと洗顔料はなかなか同じタイミングでなくなってくれません。

詰替などを買いだめしておけば問題ない事なのかもしれませんが、詰替する手間もタイミングが分かれてしまいます。

オールインワンはなんでも出来るユーティリティープレーヤーと同じで便利ですね。

サッカーではユーティリティープレーヤーがいてくれると様々な状況への対応が可能になり、監督からしたらかなり助かると思います。

でも、ユーティリティープレーヤーといっても本当になんでも出来る選手はいないと思います。

サッカーにはポジションだけでなく、ポジション毎にも特徴の違う選手がたくさんいるからです。

例えば、FWもDFも出来るというユーティリティープレーヤーの場合、体が大きくてヘディングの強いのが特徴であれば、FWではクロスからの得点を狙ったり、ボールキープして味方を生かしたり、DFならロングボールを跳ね返したりセットプレーでの重要な役割をしたりの可能性があります。
スピードがあってステップも速いのが特徴であれば、FWでは裏のスペースを狙ったりサイドに流れてチャンスを作ったり、DFならカバーリングやパスカットを狙ったりする選手の可能性があります。

もちろん今挙げたのはほんの一例であり、誰もがそうではありません。

コーチの思うユーティリティープレーヤーとはなんでも出来る便利屋さんではなく、自分の特徴を知っていて、その特徴や良いところをどんなポジションでも発揮出来る方法を知っている選手の事だと思います。

なんでも出来るではなく、どんな戦術でどんなポジションでどんな状況でも自分の良さを出せる選手になれば器用ではなくてもユーティリティープレーヤーになれるかもしれませんし、誰にも負けない武器を持ったユーティリティープレーヤーになれるとも思います。

新しい形の生活様式になり、チームの試合なども延期や中止になったりで、目標を作るのが難しくモチベーションを保つのが大変な人もいると思いますが、自分の良さややりたい事を知り、それを出せるイメージ、出せた時のワクワクを楽しみに日々過ごしていって欲しいなと思います。



*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 
 
各エリア無料体験随時受付中!