こんばんわ!ダイユコーチです!




昨日に比べ、太陽も隠れて涼しいかなぁと思っていましたが、




蒸し暑い😑





蒸し暑さはコーチはあまり好きじゃないです😑



じわじわ汗かくし、乾きにくいし、くそー!
って感じですw


みんなはどーかな?



だめですね、コーチがこんなネガティブ発言、


ネガティブというか気分が下がるような考え、



スーパーポジティブに👍



日々の教訓ですね!



今日も、蒸し暑さはありましたが雨にも濡れたと思うので、風邪をひかないように体調管理、お願いしますね🙏



それでは、今日のスクールです!















みんなも薄々気づいてると思いますが、コーチはあまり勉強ができないタイプでして、、、


宿題とかは期限を守ってやってましたが、考えながらというよりかは作業のようにやっていた記憶がありますw



そんなコーチも頭の良い人とかはどうやって勉強しているのか、ノートとかはどうとっているのかなど、調べたりテレビで見たり、友達に聞いたり🤔



人それぞれ、タイプも違うのでやり方は異なりますがコーチが調べた中で共通していたことが、先生の発言とかを聞く事です!


勉強してなさそうなおれの友達も、授業をちゃんと聞いてるタイプでしたw




ノートをとるのに精一杯になって、先生の話を聞き逃したり、重要なところをこぼしたり、今思えばアホだったなぁと悔いてます😑


聞く事というのはすごく大事なんだと改めて感じました!



それは勉強だけでなく、サッカーの時もどんな時も一緒です!




覚え方は人それぞれですが、それぞれでも聞く事は共通しているところですよね!
ポイントを聞く事で試せるしチャレンジできる。
コツを聞く事で修正できる。



コーチも、聞く事や観察する事は大事にするようにしています!



もちろん一語一句全部聞くべきとは思いません!



聞いたり見た中で、吸収するところだけすれば良い、そうやってステップアップしていけばいい。



そういうやり方をコーチも学生の時にやっていれば、もっと成績も良かったのかなとw
もっと物知りだったのかもw


そう思います🙄



別に、今からでも知識は増やしていけるし、それも自分次第!



みんな次第!




興味のない事はなかなか聞く耳にならないと思いますが、スクールや学校の勉強とかは聞くことに集中して、自分の中でポイントを吸収していくことも、方法の一つなのかなと思いました👍



まぁみんなはコーチよりちゃんと勉強しているので問題ないとは思いますがw




スクールの時にも聞く事はもっとして欲しいかなぁと思いました!




以上、ダイユコーチでした!


*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 

各エリア無料体験随時受付中!