こんばんは!キタコーチです。
梅雨の時期の曇りの日は湿度が高く、蒸し暑いですね。
汗をかく量も多くなってきますので水分を多めに用意する事と塩分もしっかり摂った方が良いですね。
コーチもスクール前に塩分タブレットで塩分を補給しています。
これから、気温ももっと上がってくるので熱中症に気をつけて元気にサッカーしたいですね!
本日の様子です。
トレーニング
この言葉を聞いたら、みんなはどう思いますか?
鍛えたり、練習したりとグラウンドやジムとかに行ってやる事をイメージする人もいると思います。
キタコーチもトレーニングと思うとトレーニングする為の準備をして、頑張ろうという思いになります。
なので、少しやらなければいけないという気持ちになってしまいます。
先週の土曜日にスクール生向けにオンラインでレッスンを行ないました。
今回はキタコーチがほぼ毎日、家で行なっているものを対象年齢向けにトレーニングとして行いました。
でも、コーチ自身がいつも行なっているのはトレーニングと思ってやっていません。
ただの日課です。
気合いを入れる必要もないですし、テレビを見ながら、ついでに行なっている時もあります。
休みの日には、最近野球のキャッチボールとピッチングにはまっていて、次の日に肩がパンパンになるくらい投げています。
そのおかげで腕が太くなってきました。
投げ込みのトレーニングといえば、そうかもしれませんが、自分からしたら、ただ遊んでいるだけです。
遊んでいるだけなのに、トレーニングになっている。
トレーニングが日課になり、無意識のうちにやってしまっている。
こんな状態になったら、日々が勝手にトレーニングしている事になりますよね。
日課で行う事に意味を持たなければ、続けられないと思いますし、遊びも上手くいくように工夫したりしなければ飽きてしまうと思います。
本気で習慣をつくり、本気で遊んでみる!
なんでも本気で取り組んでみると、その後の人生に生きるトレーニングになるかもしれません。
夢を持っている子はいつも本気で目標に向かって生きていると思いますが、まだ夢が見つかってないという子も色々な事に本気で取り組んでみると見える世界が変わってくると思います。
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!