☆春の入会キャンペーン開催☆

 

☆日進校2020年4月から新規開校☆


こんばんは!キタコーチです。


今日で2019年度の春日井校が最後でした。


火曜日のブログでスクールの思い出や、みんなへの感謝の気持ちや思いは書かせていただきました。


来週からは、みんなが環境が変わると思います。


来年度からもソルティーロのスクールに通ってくれる子も、学年が変わるので今週までのメンバーとは違いますし、始まる時間が変わる子もいます。


そしてソルティーロから旅立つ子の中には、サッカーじゃないスポーツをする子もいると思いますし、所属クラブに専念する子、所属クラブを変える子もいると思います。


卒業する子も中学生になるので、部活だったりクラブチーム、そして違うスポーツをする子もいると思います。


環境が変われば、コーチも変わると思いますし、コーチが変わればアドバイスやヒントも違ったものになるかもしれません。


そして、同じコーチだったとしても言ってるヒントやアドバイスが変わるかもしれません。


キタコーチも常にみんなの良いキッカケを作ってあげられるように会うたびに表現を変えたり伝え方を変えたり、より良いなと思うものを学んだ時には今まで思ってた事が覆る事だってあると思います。


コーチが常にみんなに伝えてきたとは思いますが、コーチからの話はヒントやアドバイスであり、その活かし方は自分なりに発見したり作り上げていって欲しいと思います。


サッカーの良い所の1つに色々なポジションがあり、ポジション毎でも違うタイプのプレーヤーがたくさんいるスポーツだと思います。


そしてチームによる戦術も様々なものがあります。


自分の個性だったり、やりたいプレーを活かすポジションであったりチームはきっとあるという事です。


その為には自分のやりたい事はこれだという信念がいると思います。


コーチのアドバイスに聞く耳を持たない訳ではないですし、チームプレーをしなくても良いという訳ではありません。


聞いたヒントやアドバイスは今の自分にどう活きるのか?


なぜそんなアドバイスをくれたのか?


そしてチームスポーツにおいてチームの為にプレーするというのは凄く大切です。


でもキタコーチが思うのは、チームの為に何をしたら良いのだろうと考えるのではなく、


今の自分の出来る事、やりたい事はチームにとってどんな役に立つんだろう。


そう思って欲しいですし、その為には自分を知りその状況を作り出す工夫が必要です。


自分のやりたい事をやって、それがチームの為になりチームを勝たせる事が出来れば、どんなに楽しい事でしょう。


そうなりたい。


そうなれる!


と思い続ければ、みんなの可能性は無限大だと思います。


2019年度も大変お世話になりました。


















*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 
 
各エリア無料体験随時受付中!