こんばんは!キタコーチです。

ありきたりなタイトル通り、今日で2月の通常スクールはラストでした。

今年の2月はかなり寒暖差がありましたね。

2月とは思えないほどの暖かい日がありましたので、例年通りの気温が特に寒く感じました。

慣れてない時の暑さや寒さは体にこたえますよね。

慣れすぎてしまうと、体に刺激が入りづらいとも言えます。

スクールの時も同じだと思いませんか?

やる時はやる!

そこのメリハリをしっかり出来ると、日々脳と体に良い刺激が入って進化し続ける事が出来ると思います。

4月になると新学期になり、新しい刺激は入ると思いますが、そういう時だけでなく常に進化する為の刺激をいれれたら良いのではないかと思います。

本日の様子です。














次回のスクールからは3月になってしまいますが、今年の2月は特別でしたね。

うるう年なので1日多くてラッキー

それは4年に1回あります。

2020年で令和2年の2月と2が多かったですね。

後2年ずれて2022年だったらより2づくしでしたけど、ずれたのが2年というのも2づくしと考えれば良いですかね。

2というとどんなイメージを持ちますか?

2位、銀メダル、準優勝

惜しい言葉が出てくる人もいるかもしれません。

1位、金メダル、優勝

まで後一歩のところですね。

1番まで後少し

もうちょっと頑張ってみようと思えませんか?

1番の人が満足して、努力しないかと言えばそんな事ないと思います。

ただ後少しで1番を取れた悔しさは次への大きなチカラになるかもしれません。

そして手の指で2を表すとVサインになります。

2番で悔しさを感じたから、より努力する事が出来たので、今こうして1番になりVサインが出来ています。

成功した人にそういう人はたくさんいると思います。

こう考えると2という数字は大きく成長する為のキッカケのような気がしてきませんか?

常に上がいると思い、毎日進化していけるようになっていければ良いですね。


*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 

各エリア無料体験随時受付中!