こんばんは!キタコーチです。

寒い日が続いてますね。

特に手先足先が冷えて動きにくくなったり冷えて痛くなったりしますね。

でも手先足先の感覚が鈍いという事は体幹を使うチャンスだと思って、体を大きく動かしてみるのも良いかもしれませんね。

本日の様子です。

















最近、キタコーチは休みの日に野球のキャッチボールにはまっています。

なんでサッカーじゃなくて野球で遊んでるの?

と思う人もいるかもしれません。

キタコーチにとって野球は小学生の頃に遊びで少しやった事があるくらいです。

ですので、サッカーみたいにある程度こうすれば出来るでしょ、こうすればこうなるからという

そのスポーツの常識というものがありません。

正直やるなら、凄くなりたいと思ってしまう性格なのでめちゃくちゃ速い球を投げたいと思ってしまいます。

ただ、どうすれば球が速くなるかの知識は自分の頭の中にはありません。

ですが、今は良い時代で調べたらヒントがたくさん出てきますし、動画も見れるんですよね。

そして投げるたびに色々な事を試しています。

楽しいですが、毎回良くなったり悪くなったりを繰り返しています。

そしていつもたくさん投げた時に思うのがシンプルに全身の力を投げる瞬間に向かわせようと思った時に良い感じになる事が多いです。

部分部分で考えていると他の所が機能しなくなったりするのかもしれません。

色々とトレーニングをしたら、それをまとめる作業が必要になってくるんだと思います。

サッカーでも、意識して練習して、それが無意識に出来るようになって自分のものになるんだという事を書いたと思います。

ただ、無意識に出来るようになるほど練習をしていません。

なのでシンプルにこれだけという目印になるポイントだけ意識する。

投げるので言えば投げる瞬間の形を意識して、そこに持っていけるようにする。

目印を意識して、そこに持っていく?

目標を意識して、その為に使う?

ゴールを意識して、ゴールの中にボールを持っていく為に、ドリブルやキックを使う。

サッカーですね。

サッカーもそこに持っていく為にやっているんだという事を忘れてしまっては、練習している意味がわからなくなってしまうかもしれません。

色々考えてトレーニングしてくれていると思います。

でもサッカーはシンプルにゴールを目指すのとそれを邪魔するゲームです。

目標とする選手像などはあると思いますが、サッカーという点の取り合いゲームをしているんだという事は、常に意識しておいたら、たくさんの歓喜が味わえるかもしれませんね。



*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 

各エリア無料体験随時受付中!