こんばんわ!ダイユコーチです!
コーチは最近早起きを意識して過ごしています!
今日の起床は8時半くらいかな?
よし!起きた!
目はちゃんと開いてはいるですがw
なんせ、今は冬。起きれてはいても身体が布団から出ないw
布団の暖かさと気持ちよさ、そして携帯電話という最強の3つが揃ってしまうとどーも動けないw
みんなもこんな経験ないですか!
なので、結局早起きの意味がない!
気合とやる気が足りないですよね🤔
また、早起きをして何をするのか。
目的は何なのか。
コーチは朝ジムに行く為、起きて生活習慣を正す為、起きるようにしています。
とか言いつつ、布団に遮られることもしばしありますがw
だらけないために!というのが1番ですかね!
その布団からどう脱出すればいいのか🤔
何かいい案がありますかね?
起きた瞬間、飛び起きる!というのはやったことありますがなかなかいい刺激ですよw
他にもいい方法があれば教えて欲しいですが、、、
冬の朝あるある、みんな共感してくれましたかね?
布団と仲良く、時には布団に厳しくw
永遠のテーマですね😏
それでは!今日のスクールです!
みんなには自分の得意なこと、好きなことってありますよね!
その得意なことや好きなことはやりたい!挑戦したいと思えると思います!
例えばコーチの得意な事は走る事です!
長い時間走る体力にも自信があるので、短距離も含め、試合中走ってアプローチかけたり裏へ走ったりする事が得意なことの一つです。
ではそれを発揮するにはどうするか。
パスの出所を見たり、自分自身の周りにどれだけスペースがあるか、相手のどこの裏が1番開くのか、出手の状況などその得意なことをする上でやらなければいけない事があります。
自分がどんな状態で味方、相手がどんな状態の時により発揮できるのか。
その条件をいかに自分で揃えて、状態よく準備するか。
自分はシュートが得意なのに、ゴールに背中を向けて受けたり、パスが得意なのに受ける前に蹴れる準備や味方が見えてなかったり。
それでは自分の得意なことは出せませんよね!
自分自身が万全な状態でいる事で、その得意な事が初めて発揮されると思います。
その状態をより多く作っていく。
そう考えれば自分が得意な事を整理し、試合中や練習中にどう動いて、どう受ければいいのか。
自ずとわかってくるはずです!
とりあえずではなく。
自分の得意なことをするためにどうするか。
ものは考えようなので、結果的に点を取れれば過程は人それぞれ。
その過程でいかに自分の得意なこと、強みを出してプレーしていくかが大事です。
みんなの得意なプレーは何なのか。
考えた時に出てくると思います!
それを忘れない。
それをプレーで出すためにどうするか。
そこをもっと考えた時にプレーが明確になります!
なので、みんな自身の得意なことを一度考えてみてください。
そして、無意識にを意識的に行えればもっといろんなプレーが生まれ幅が広がります。
もっともっとやれる事が増えてくると思うので、考え方を少し変えてみるのもいいかもしれないです✌️
以上、ダイユコーチでした!
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!