こんばんは!キタコーチです。

先週まで凄く寒かったのですが、また少し暖かくなりましたね。

気まぐれな天気に翻弄されてしまいますね。

寒さに慣れてきたのに、また暖かくなってから寒くなると、体が慣れるのに時間がかかってしまいますね。

服装でコントロールして、天気の気まぐれに負けないように残り少ない2019年を元気に過ごし、東京オリンピックの年を迎えたいですね。

本日の様子です。
















Jリーグも後はJ1昇格プレーオフを残すのみとなりましたね。

今週末で来年度のJ1.2.3のチームが確定しますね。

今年度は横浜Fマリノスの優勝で幕を閉じたJリーグ

表彰式ならぬJリーグアウォーズが行われましたね。

各賞や個人賞の表彰が行われる会ですが、今年は物議されています。

芸能人を呼びすぎて、誰の為のJリーグアウォーズかわからなくなってしまったという事です。

Jリーグアウォーズは1年間頑張った選手や関係者が主役となり、サッカーファンの為にあるものだと思います。

有名タレントをたくさん起用する事により、サッカーファンじゃない人からの注目を集めようとしていたのかもしれません。

サッカーファンを増やす、サッカーの魅力を伝えるきっかけを持ってもらう為にそういう事をするのはありだと思います。

ですので、試合会場に足を運んでもらったり、テレビ中継を見るきっかけを作るために、そういう手段を使うのは良いと思います。

ただJリーグアウォーズは選手やスタッフが主役となり、Jリーグファンの人達で盛り上がるものでも良いのではないかと思いますし、1年間試合を見てきた人じゃないと、ベストイレブンの予想をしたり、なんでこの選手が選ばれないんだろうなどという話は出来ないと思います。

主役が司会者やプレゼンターではないんです。

みんながサッカーをしている時の主役は誰ですか?

コーチですか?

応援してくれるお父さんお母さんですか?

たくさんの人たちが見ていて、大人であれば、11対11プラス審判がいるフィールドの中でボールは1つです。

もちろんボールを持っていない時の準備やポジショニングは大事ですが、ボールを受けた時、見ている人のほとんどの視線は自分に集まるんです。

その瞬間、自分が主役になるんです。

グラウンドにいる誰もが主役になれる。

サッカーだけではないかもしれませんが、サッカーの良い所だと思います。

サッカーをしている時、自分も主役の1人なんだという事を忘れてはいけません。

周りに何を言われようが、それはヒントだったりアドバイスだと思い、遠慮せず自分の考えた事を選択してチャレンジして欲しいなと思います。



*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 

各エリア無料体験随時受付中!