こんばんわ!ダイユコーチです!
今日もあいにくの天気☔️
夕方から夜になるにつれ、雨も引いてはきましたがグラウンドが滑りやすいと、まぁ大変w
いつもなら、滑らないのに!
いつもならミスなくトラップ、シュートができるのに!
なんでことがありますよね🤫
なんかアメリカの通販番組みたいな口調になってますがw
ですが、普段より状況が悪い中でいつも通りのプレーができれば、ピッチコンディションが良い時はそれがあたりまえ、その先のプレーまで見えてくると思います!
どんな時も、安定したプレー。
これができれば、雨の日だろうが風が強かろうがなんてことない👊
なので、こういうコンディションの時こそレベルアップのチャンスです!
どんな環境もプラスに働くように考えて動けば自分自身の向上につながります!
その意識を持ってサッカーもそれ以外も、取り組んでいけると良いですね!
コーチもその安定したプレー、できるように日々精進します🙇
それでは、今日のスクールです!
コーチはですね、、、
最近意識していることがあります!!!
サッカーの時も、普段の時も出来ることです!
さぁ、なんだと思いますか?🤔
答えがわかった人は、コーチの耳元でお願いしますね!!!w
さぁわからなかった皆様に教えます!
正解は、、、常に前を見る!下を見ない。
すいません、そんなことか!と思ってますか?w
ですがこれがすっごい大切なことだとコーチは思っているです😬
例えば、歩く時。地面の1、2メートル先を見ながら歩いた時の視野、気持ち。
顔を上げ、常に進む先、前を見ながら歩いた時の視野と気持ち。
どっちの方が周りの状況を把握でき、どちらの方が気持ちが晴れて前向きになると思いますか?
コーチは、どちらかというと視野が狭く、周りが見えなくなることがよくあります。ポジティブと言ってますが、元々はネガティブだったので何かミスした時とか下を向いてしまう事もあります。
そうすると自分の周りでなにが起きているのかわからないし、気持ちも沈んでいく一方だと思ったんです!
どうしたら視野を広くして気持ちを明るく持っていけるのか!
とてもシンプルですが、常に前を見て生活する。
これでした。
もちろん、まだ不意に下向いちゃうことはあります。
が、これを始めてから視野が格段と広くなりました!そして、落ち込む事も減りました✌️
キタコーチも姿勢のことをよくみんなに伝えていますが、その姿勢や目線一つ変えるだけでこれだけ、変化があるんだと。
実感しました😎
みんなのサッカーを見ていてもボールばかりに走ってしまったり、ゴールが見えていなかったり。
いつも見ていてもったいない!と思っていました。
ゴールどこ?とか狭いよー?という声かけをしますが難しいですよねw
コーチもみんなの頃はそんなことできていなかったんでなんとも言えませんが、コーチの時よりみんなはすごく頭も良く、チャレンジする姿勢がある!
なので、なんで見えてないんだろ?
落ち込みがち、沈みがちだなあと自分で思ったらいつもどう過ごしているのか、そういうところに目を向けてみると変われる材料はたくさん転がっていると思います!
コーチが今意識していることを試してみても構いません!
前を常に見た人生の方が自分のいる世界を見れるし、ポジティブになっていきます!
コーチもこれのおかげで、見えてくることが増えてきました!プレーも落ち着いてできるようにもってきています!
みんなも自分の生活を振り返ってみるといいかもしれないですね👍
以上、ダイユコーチでした!
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!