こんばんわ!ダイユコーチです!



8月も今週で終わっちゃいますね😭



気づけば2019年もあと4ヶ月です!
早すぎる、、、


これ以上歳を取りたくないと毎日思ってますw



8月が終われば、秋、冬到来です!



この季節の変わり目、気候や気温の変化が出てくる時期は体調を崩しがちだと思うので、 気をつけてください👍



この前、コーチは秋服?冬服?どっちとも使えるような服を買いました!

次の季節の準備です✌️


常にベストで日々を過ごせるように!



みんなも、準備していきましょう!



それでは今日のスクールです!

















ふと思ったことがありまして、、、



みんなはゲームとかやったことあると思います!



そのゲームの主人公があとどれくらいで体力が尽きちゃうのか、ゲームオーバーになるのか、画面のゲージだったりキャラクターの変化でわかると思います!


それを見て回復したり、慎重に進めたり。



コーチは、それが現実にもあれば!と思ったんで
すw


まぁご存知の通り現実にはあとどれくらいで死ぬとか今こんな状態といった表示だったりはないですが、、、😱



ですが、1つだけそれに近い事があります。



それは特例ですが、
人間には余命という命の時間を告げられる時があります。



それは生きている僕らからすれば残酷なことであり、悲しく怖いことです。



それを踏まえて書きますが、



逆に捉えれば、これだけの時間と分かれば自分のやりたいことを順番にできることからやりたい!と計画が立てやすいですよね!



何が言いたいかというと、先がわかる人生なら計画は立てやすいですが、今、あるいは明日死ぬかもわからない、先に何が起きるかわからない人生だからこそ



「今」



という瞬間に価値がある。


悩んでる時間、迷う時間は誰しもあると思いますがそこで立ち止まる人とこうしたいからやってみよう!と動く人。



明日を作るために、もっというと1分先、10分先、1時間先を自分にとっていいものにするにはその前の今をどう過ごすかなんですよね🤔



だからこそ、夢を持つことや未来の自分を描くことをする事で明日の自分をイメージしやすくなるんじゃないかなと思いました!



今何をすれば。明日どういう自分でいればいいか。



夢や未来のために自分でコントロールして過ごしていく。


それが何より夢に近づくチャンス

理想の未来を切り開けると思います。



視点を変えれば、終わりがわかる人生の方がイメージしやすい!


また視点を変えれば、先がわからない人生もワクワクがあり楽しいんですよねw


僕らの世界は未来は未知です!


だからこそ好きに夢を抱き未来を描ける。




ゲームのようにいかないからこそ、1つの1つの生き方に意味や価値が出てくる。



コーチもみんなもそういった日々を過ごしていけば、自分が叶えたい事や成し得たいことができてくると思います👍



まずはできることからやって行く!



いつゲームオーバーになってもいいような日々を送っていってくださ😊


そして



夢や未来を描いて、掲げて、明日を自分で作っていってください😎


以上、ダイユコーチでした!



*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 

各エリア無料体験随時受付中!