こんばんは!キタコーチです。
最近の大気の不安定による、突然の豪雨や雷雨に悩まされています。
ついさっきの予報では何もなかったり、場所が違ったのに、いきなり天気が悪くなる。
天気予報では、今雨になっているのに全然降ってない。
少し離れた所では、大荒れの天気。
など外のコートでスクールをしているので天気の変化には注意しているのですが、全然ついていけてません。
なので、スクールの日には天気が良くなるよう、いつも祈ってます。
今日は天気が途中で機嫌悪くなりましたが、何とか出来る事が出来て良かったです。
本日の様子です。
サッカーはミスのあるスポーツです。
それはなぜか?
相手がいるからです。
絶対にゴール出来るシュートを打つ人と絶対にシュートを止めるキーパーが対戦したら、どちらかのプレーは成功できませんよね。
グラウンド状況や天気、自分の体調、味方の体調であったりと色々な事に左右されるスポーツだと思います。
練習もそうだと思います。
細かく言えば同じ状況で出来るプレーはなかなかないと思います。
受けるパスも同じ起動で同じスピードで来る事はなかなかないですし、同じ状況から始めたつもりでも、立つ位置がさっきより5cm後ろだった、さっきよりボールの空気圧が少なかった。
など様々な面で影響が出てくると思います。
さっきと同じようにやったつもりでも、コントロールがずれてしまった。
さっきと同じようにシュートしたのに、ゴールの枠を外してしまった。
こんな事もあると思います。
失敗した、ミスした。
と思って下を向いてしまう事はありませんか?
ミスかもしれませんが、それを失敗にしてしまっては勿体無いと思います。
コントロールが上手くいかなくても、シュートでカバーできると思います。
シュートが外れても、次のシュートの為の参考に出来ると思います。
もちろん反省は必要ですし、ミスが少なくなるよう努力するのは大事です。
ただ、ミスをミスで終わらせない!
コントロールのミスがあったから、プレーを切り替えたら、より良いアイデアが出来た。
最初のシュートミスがあったから、次のシュートが入った。
こういう事もあると思います。
試合中やトレーニング中はミスしても、次はこうしてみようなど考え、最後まで前向きにやりきって欲しいと思います。
反省は終わってからで良いと思います。
いつも前向きにトレーニングに取り組んで、充実したサッカーライフを送ってくれたらなと思います。
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!!