こんばんは!キタコーチです。

暑い日が続いておりますが、何故か今週のスクール中は涼しいなと感じてしまっています。

昨年に比べると気温は低いんですが、猛暑日ではあります。

昨年の暑さにより、体が強くなったのか、感覚が鈍くなったのかどうなんでしょうか。

感覚が鈍くなったとは言いたくないので、体が進化したと思っておきます。

ただ、こういう時は危険な事もあります。

今日は暑く感じないから、水分補給は少なめでいいや。

感じてないだけで、汗はかいてますし、体はダメージを受けています。

しっかりと気温など、周りの条件も確認して対策が出来るようにしたいですね。

本日の様子です。
















今週、久々にみんなに会えたと思ったら、来週はお盆休みの為、みんなにまた会えるのは再来週になってしまいます。

寂しいですが、お盆休みも大事です。

お盆休みといえば、絶対に忘れてはいけない日があるからです。

8月15日

何の日か知っていますか?


戦争が終わった日です。


戦争は2度と起こってはいけないと思いますし、どれだけ悲惨なものなのか、忘れてはいけないと思います。

74年前の事なので、戦争を経験した方は少なくなってきていると思いますが、それを忘れないように後世に伝えていかなければならない事です。


みんなも些細な事からケンカして争ったりしてしまう事もあると思います。

それぞれ思う意見はありますので、それはしょうがない事だと思いますし、そこでお互いの思っている事を伝える機会は必要かもしれません。

では争い事はしょうがないからやっていいのでしょうか?

スクールでは、並ぶ順番でケンカしたり、フリーキックのキッカー争いで揉めたりしてしまう事はありますよね。

誰にも迷惑をかけずに2人だけで話し合って解決出来るのであれば問題ないかもしれません。

ただ、それを暴力で解決してしまったり、それによりトレーニングが止まってしまい、他の人に迷惑をかけるのであれば、やってはいけない事だと思います。


これはキタコーチなりの見解なのですが

それぞれの国は文化なども違うので、争い事や意見が合わない事はあると思います。

じゃあ戦争して争うのはしょうがないのか?

戦争は2度と起こってはいけません。

国のトップ同士が個人で争うだけでは済まないからです。

本当はもめたくない、何も悪い事もしてない人たちが犠牲になってしまうんです。


ケンカした時周りに迷惑をかけない事は出来ますか?

止めに入ってくれる人

見ている人は気分が良いでしょうか?

お互いケガをしたら、お父さんお母さんに迷惑はかからないでしょうか?


小さな事かもしれませんが、それが国同士まで大きくなって戦争が起こってしまうんだと思います。

もちろんスポーツで競い合う、負けたくない気持ちは大事です。

ただスポーツにはルールがあるんです。

ルールの中でそういう気持ちで頑張って、成長していって欲しいなと思います。



*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 
各エリア無料体験随時受付中!!