こんばんわ!ダイユコーチです!
今日は予報では雨が降りそーな感じだったんですが、
太陽丸見えですね☀️
雨じゃなくて本当に良かった✌️✌️✌️
雨は濡れるし寒い!着替えもしないといけないし!
の反面、、、スリッピーな状況でプレーすることでトラップやキックのスキルアップにつながる!
と、いい面も悪い面もあるということですw
どんな状況でも楽しめるメンタルを持っておくといいですね!
その気持ちがあればなんでも乗り越えれるような気がします😏
楽しむっていいことですよね😆
今日もみんな楽しんでやってました✌️
みんなは、ドラマとかってみたりしますか?
今の時代、小学生でもうYouTubeを見てるとか携帯持ってるような時代ですからね。
コーチもまだ若いと思ってましたがもう時代は進んできますね😱
コーチは昔からテレビっ子なもので、今でもバラエティやドラマを見ますが、
今ハマっているドラマがあります!
「3年A組~今日から皆さんは、人質です~」
みんな知ってるかなぁ〜、、、
ストーリーといいキャストといい見ていてすごい面白いです!
コーチが思うにこのドラマの内容は現代の若者に対するメッセージがすごく詰まっているなと思ってます。
その中でも第6話くらいだったような🤔
柊先生演じる菅田将暉さんがいった言葉なんですが、
「お前のたわいもない言葉1つで、誰かを救うことができるかもしれない。でもその一方で、傷つく誰かがいるかもしれないってことを忘れるな。
お前の言葉1つで、簡単に命を奪えるってことを忘れるな!」
ちょっと長いですが、コーチの心にはすごく響きました!
人の言葉の力というのは素晴らしいものでもあり凶器にもなります。
たわいもない会話や一言で傷つく人もいる。
これは本当に忘れてはいけないことですね。
コーチ自身もそういった経験があります!
人はそれぞれの性格を持っていますね!
笑いに変えてくれる子もいれば、心に傷を負う子もいます。
だからこそ、自分の発言には責任を持つことが必要です!
みんなはまだ難しいですが、今はSNSも普及していいことも悪いこともたくさん書かれる時代です!
悪ふざけや興味本位でつぶやく、何かを載せるのはできれば避けて欲しいですね!
コーチは今教える立場にあります。
あのドラマの一言のおかげで、自分自身がみんなに声かけをする時思いやりのある言葉をかけれているか?
みんなの性格やその時の表情を見れているか?と考えた時に、まだまだだなと思いました。
コーチはみんなのお手本になる人です!
だからこコーチはその言葉1つでみんなを!
それから、友達を救う、助ける、勇気づけれるコーチ、人間でありたいなと改めて思いました。
今の世の中、ネットやテレビでたくさんの知識や言葉を吸収できます。それをいい方向で使えるといいですね!
発言や行動1つの重さというのは計り知れないです!
些細なことを大切に!
これが全てですね✌️
と、コーチも人に言う前に自分をもっと正さないといけないですが😑
こう考えると、ドラマの影響力も計り知れないですねw
菅田将暉の演技力もあるのか🤔
なので、みんなも3年A組!みてみてください!
スーパー面白いです👍
以上、ダイユコーチでした!
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
各エリア無料体験随時受付中!