こんばんわ!ダイユコーチです!



今日は風が強い1日でしたね(笑)



寒い&風が強いって、、、


どこまで僕たちを寒がらせれば気がすむんですかね天気たちは(笑)


この寒さでまだ12月ですからね!
1月、2月はどうなってしまのか😵


やっぱり、あれですかね!
生まれた季節とか関係あるんですかね(笑)
コーチは夏生まれなんで夏大好きなんですけど、冬は好きじゃないんですよねw 
寒いのがどうしても得意になれないんですw
重ね着もあまり好きじゃないというw
不思議ですね、、、



生まれた季節で得意不得意がある説



立証できそうですかねw
みんなはどうでしょうか?ww












コーチは今みんなに、サッカーのことや人としてあるべき事など教える立場です。


そんな偉い立ち位置ですねw
なのでやらせていただいています!



みんなに得意不得意があるように、「教える」ということに対しても様々な教え方やその人の価値観、考え方があるので多種多様です!



どんな教え方もその人にしっかり伝わればなんでもいいとコーチは思いますが、コーチの性格上ですがやはり楽しく、やっていたら身についていたという形が理想です!


キックやドリブル1つにしても言葉にして
ここをこうして、もっとこう!
と、言いがちなんですが頭で理解する事とそれを身体に移して行うことは意外と大変なんですねw


テレビとかでスポーツ選手がいろいろな企画に挑戦してると思いますが、コーチだったできると思うけどなぁとよく思いますがそれは頭で描いてるものであって実際やってみたらどう難しいのかがわかります。


ということも踏まえると、遊びの中にその要素を入れることで身体で覚える、といえば分かりやすいですね!


コーチは昔から身体で覚えるタイプの人間だったので、その方がいいのかもしれませんがw


その時楽しかったことは以外と身体に染み付いてるものです。例えば、ドリブルだったら狭い状況の中で追い込まれた時に遊びでやった狭い中での2対2の時の感覚身体で覚えることで自然とその時の動きになると思います。


いかに楽しく覚えるか。


サッカーだけに限らず、楽しい方がみんなもコーチもやりたくなるし覚えやすいと思います。



これからもコーチはみんなにたくさんのアドバイスをすると思いますが、楽しんでやる事をまず第1においてやってみてください!
コーチはいつも楽しんでやってますよ😉
なので、その時の上手くいったことが自然と身体に染み付いてます!

みんなも楽しむことや、友達やコーチでもいいですが、ボール1つで遊んでみて色んな事を身体に染み込ませてみてください!


以上!ダイユコーチでした✌️✌️✌️

*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 
(※2018年5月14日仙台校開校)
各エリア無料体験随時受付中!!
#サッカースクール #本田圭佑 #keisukehonda #soccer #football