こんばんは!キタコーチです。

ホントに寒くなってきましたね。

みんなに体調管理をしっかりしようねと言っているコーチは情けない事に鼻水が止まりません 涙

休みの日にしっかり栄養と休養を取って回復したいと思います。

本日の様子です。











先週から人工芝が新しくなりまして、先週は凄くコートが滑りやすかったのですが、今週になり少し滑りにくくなりましたね。

先週はまだ未完成な状態だったみたいで、今の状態が完成みたいです。

さらにみんなが使って、もっと馴染んでくれば、もっと滑りにくくなるみたいなので、安心してたくさん動いて下さい。

さて今回のタイトルの

『盗む』

この言葉を聞いて、皆さんは何を思いますか?

泥棒だったり、目を盗んでイタズラするだったり、悪い事を想像した人もいると思います。

でも上手く行ってる誰かのプレーを盗む

ですと、悪い事ではないですよね。

スキをついて相手からボールを盗む(奪うかもしれませんが)

これも良いプレーと言われるかもしれませんね。

言葉って難しいですね。

ただ、コーチが思う、盗むに共通する事があります。

それは

よく『見る事』です。

誰にも気づかれてない事を見て確認しないとバレてしまいますよね。

よく見て工夫しないとプレーはマネ出来ませんよね。

相手の表情や様子を見ないとスキをつけませんね。

サッカーではバレないようにパスを出す、シュートを打つ
バレないように奪う、パスをカットするなどが出来ると、凄く有利になります。

その為にも相手が違う所を見ているのを確認する。
気づかれないように近づく。

上手く行ってる人がどうやって動いているのか隅々まで見てマネできれば自分の物にできますし、より良くて自分に合う事だけ取り入れれば、もっと良くなるかもしれません。

見る力をつけて上手く盗めるようになると、レベルアップできるのではないでしょうか。

※みんなは良い子だから大丈夫だと思いますが、悪い事の盗むはやめましょう。


*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/ 
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 
(※2018年5月14日仙台校開校)
各エリア無料体験随時受付中!!
#サッカースクール #本田圭佑 #keisukehonda #soccer #football