こんばんは!キタコーチです。
寒くなってきましたねー
しかし動くと暑い!
こんな時期は服装に迷ってしまいますよね。
でも寒いより暖かくて汗をかいてしまう方が良いと思います。
問題は汗をかいてそのまま着替えないで帰ってしまう事だと思いますので、下に着るシャツの替えは持ってきた方が良いですね。
本日の様子です。
みんなはサッカー好きですか?
楽しいですか?
サッカー好きな人はなぜ好きなんですか?
楽しい人はなぜ楽しいんですか?
始めたキッカケは色々あるとは思いますが、続けているという事は、何か理由があると思います。
先日、コーチは母校の応援に高校サッカー三重県大会の決勝を観戦してきました。
コーチの母校は、ここ2年連続で全国大会への出場を逃していて、今年勝てなければヤバイという雰囲気がめちゃくちゃ出ていました。
それは、やはり選手のプレーにも出ていまして、みんな鬼気迫る表情で頑張っていました。
でも楽しそうな雰囲気は感じませんでした。
勝たなければいけないというプレッシャーを楽しむ事は難しいと思います。
でも楽しんで勝てる事が出来る人は、常にサッカーが好きで好きな事で負けたくないので、どんな状況でも工夫出来る人だとも思います。
コーチの母校の選手たちも、プレッシャーから開放されたと思いますので、全国大会ではのびのびと、観ている人も楽しませてくれるサッカーを観せてくれると思います。
観ている人を楽しませる。
それにはプレーしてる選手が苦しそうにしていては難しいですよね。
プロのサッカーだと楽しみにして観に来てくれているお客さんに楽しんでもらうエンターテイメントだとも思います。
もちろん頑張って、鬼気迫る姿に感動するという人もいると思いますが、つまんない試合は観客もブーイングしたり、試合が終わる前に帰ってしまうかもしれません。
昔、キタコーチ世代には分かると思いますが、めちゃくちゃ流行ったバスケットボールのマンガがありました。
その中でライバル校のエースが言った言葉があります。
『やっぱり、こいつとの1on1はおもしれー、負けん気の強さと、タフな精神力と県内随一の得点力を持っている』
『そして、最後にオレが勝つからだ、勝つから楽しーんだ』
勝たなければいけないではなく、どうやってプレーしたら上手くいくかを考え
勝ちに持っていけるか
そのプランが上手く行ったらと思うとワクワクしませんか?
プランが途中で崩れても、そうこなくっちゃと思い、立て直して勝ちに持っていけたらと思うと楽しいと思いませんか?
最後に自分の思った通りの状況にするために、工夫、努力をすれば、どんな事も上手く行った状況を思い、楽しめるんじゃないかなとコーチは思います。
しかしマンガにはホント名台詞が多いなーと思いました。
*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku
(※2018年5月14日仙台校開校)
各エリア無料体験随時受付中!!
#サッカースクール #本田圭佑 #keisukehonda #soccer #football