こんばんわ!ダイユコーチです!



だんだんと夏も終わりに近づいてきましたね!
太陽はあったものの、とてもサッカーのしやすい気温と天気でしたね😊



今日も笑いあり、真剣さありで楽しくスクールを行えました!






コーチはいつ何時も、ポジティブシンキングをしています。いろんなことが起きる日々で、常に前向きな捉え方をしてます!



最初の頃にブログに書いたような…(笑)



ですが、それと同じくらいコーチがいつもやっていることがあります!



みんなは長谷部選手の「心を整える」という本を読んだことはありますか?
知らない子もいるかと思います(笑)
コーチはあまり本を読まない人ですがこの本に書いてあった一文が読んでからいつもコーチの中にあります。

それは、、、


常に最悪な状況を想定しておく。



長谷部選手が2010年のW杯でPKで負けた時、落ち込む選手をだれよも早く声をかけていました。



キャプテンだから、それもあります。
ですが、自分の中で最悪な状況を想定し準備していたことで、たしかに悔しいですがみんな以上に周りを気配りチームに気配りができたと、



こんな風に書いてあったと思います(笑)
曖昧ですみません(笑)




最悪な状況を想定する
決して諦めることではなく、その状況に陥ったとしてもその中で自分ができることは何かあるはずです。
そこで下を向くか、前を向くか、そこの違いですね!そして、想定しておくことでメンタルの強化にも繋がるとコーチは気付きました!




なにが起こるかわからない日常の中で常に最悪な状況を想定して、過ごしておくとより落ち着いて物事を捉えることができます。



コーチはポジティブシンキング、最悪な状況を想定する、この2つを常に考えて過ごしています。
そのおかげか、
あまり物事にこたえることが減りました(笑)



サッカーでも、取られることや抜かれることやミスすること沢山あります。
コーチみたいな考えを少しでももって過ごすと、次はこうしようとチャレンジに繋がります!



なので、みんなにオススメしたいなと思いました😎



人生、前向きに楽しく!サッカーも楽しく!
これが何より1番だと思っています✌️



みんなも試してくれると嬉しいです!
コーチの考え方を全然聞いてくれて構いませんよ!いつでも質問してくださいね!キタコーチとはまた違った意見が聞けると思います(笑)



以上!ダイユコーチでした!

*****
「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」
オフィシャルHP:http://soltilo.com/
関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo
関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/
九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/
東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/
東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku 
(※2018年5月14日仙台校開校)
各エリア無料体験随時受付中!!
#サッカースクール #本田圭佑 #keisukehonda #soccer #football