こんにちは!

ソルテラグループ代表の石田です。

 

本日は、ソルテラグループが行なっている

「オンライン」の取り組みについて

ご紹介させていただきます。

 

突然ですが、

コロナ禍で奪われたもの、

たくさんありますよね。

ただ、得られたものも多くあると私は思っています。

 

「歩歩是道場」と言う禅語があります。

どのような環境にいても

自分の考え方次第で「道場」=「成長できる場所」

プラスな発想にできるという意味です。

 

事例を交えながら、オンラインの

取り組みについてご紹介していきます。

本題に入ります。

 

 

 

▼フレッシャーズキャンプオンライン配信

新入社員向け研修制度である"フレッシャーズキャンプ"の

カリキュラムの1つである、

「本のプレゼンをするビブリオバトル」を

社内向けにオンラインでも配信しました!

 

フレッシャーズキャンプについてはこちら♪ ↓

 

オンライン配信することで、本来

フレッシャーズキャンプのメンバーしか

聞くことのできないプレゼンを、

全社員が自由に聞くことができました。

新入社員の成長を、こっそりと

見守ってくれている先輩社員もいるはずです!笑

 

 

 

▼2021年度事業発展計画

▼ソルテラグループ事業計画発表会

 
事業発展計画、事業計画発表会を
リアルとオンラインの両方で行いました。
 
ソルテラグループは事業会社が多く、
それぞれの拠点にオフィスがあります。
移動して本社に集まって、、ということも
できなくはないのですが、オンライン配信にて実施。
感染対策ではありますが、移動の時間が省けるので
その分必要な業務に当てることもできました。
 

 

▼新システム導入時のレクチャー

最近も社内で新しいシステムを導入したのですが、
使い方などに不明点がある方向けに質問会を
開催しました。こちらもリアル+オンラインでの参加もOKとし、
わざわざリアルで参加して確認することでもなかったが、
オンラインなので気軽に質問できたという声もありました。
 
 
以上、ソルテラグループが行なっている
「オンライン」の取り組み
、いかがでしたでしょうか。
 
コロナ禍以前から取り組んでいたこともあれば、
コロナ禍という言葉が流行り始めてから
始めた施策もあります。それは、まさに
コロナに気づかされた施策。
 
物事は自分の捉え方次第で、
どのようにも変えることができると思います!
ピンチはチャンスという言葉がある通り、
どんな環境でも負けずに進んで行きましょう!
 
最後までお読み頂きありがとうございます!
 
アメンバーの方は、
ブログのフォローもお願いします!
フォローしてね
 

====================

ソルテラグループ各SNS更新中♪
ブログでは見れない内容も満載♪

✔️ Twittter
✔️ Facebook
✔️ Instagram

====================