河合全統記述模試の要項⁈が目に入って、


えっ!?と思ったことが。。


*リスニング、*中文空所補充、

どちらかを選択。


今回からだと思って娘に聞いたら、以前からだと…


娘、今までずっとリスニングを選んでいました。


一瞬、娘は文法や語彙よりリスニングの方が得意だからリスニングを選んでいたのでは…⁇とか思ったり。


リスニングって出ない学校が多いと聞いていたけれど、どちらを選ぶべきはてなマークはてなマーク


例えば、第3希望のみリスニングが出題されるとかだったら⁇


と思って、ちょっと検索してみました。


どうやら、リスニングを選択して受けても、リスニングが必要ない大学に関しては、リスニングを除いて判定を出してくれるようです。


そして、娘はリスニングが出る入試も受ける可能性があるので、リスニング選択の方がいいのかなと思いました。

(プレッシャーのかかる場でリスニング受けられるのって模試と外部試験くらいだし…)


外部会場だと申込時にリスニングを選択した人と選択してない人で教室を分けるなどしているよう(←ネット情報)ですが、娘校は、学校受験です。教室全体にリスニングが流れるそうです。


中文空所補充を選択した場合、リスニングが流れる中、問題を解かないといけないらしく、それが嫌だから、娘の周りの子は皆リスニングを選択しているらしい。


先日初めて受けた外部会場での共テ模試は、初めて1人1台のリスニング機材を使い、聞きやすかったそうです。


私大文系(英、国、世史)に絞った娘ですら、リスニングが出るか否かとか、漢文が出るか否かとか、受験校によって様々で、大学受験って本当に複雑ですね…


国語は、現古漢型で受けます。


リスニングの出ない大学の判定と同じなら、漢文が出ない大学は漢文なしで判定してくれるということでしょうか。


難関大はだいたい漢文も(最近は独立した形では出ないところも多いそうですが、融合問題で少し)出題されるそうで、難関大志望者は現古漢型で受けるから、現古漢型は偏差値が出にくいとか言っています…

本当なのか⁇


高2第4回も、ドッキング判定の対象だったようなのに、されていなかったような…


ネット情報によると、共テ利用で志望校を書くと、私大でもドッキング判定してくれるそうです。


ドッキング判定とやらを見てみたいので、今回は意識して、志望校にMARCH共テ利用を入れてもらおうと思っています。


娘いわく、試験の型が多すぎて、志望校を選択して記入するのも難しいそうですがあせる


前回、マニアックな入試形態を選んでしまって、A判定じゃないのに1位/10人中とかありました…


よくわかっていないことが多いので、それは違うよということ等あれば、教えていただければ幸いです。