時の流れに・・・どんぶらどんぶら -7ページ目

時の流れに・・・どんぶらどんぶら

長~く、長~く勤めた会社を辞めて、時の流れに身も心も任せっきりの日々
ポチポチと仕事をしたり、好きな事をしたり、気の向くままにどんぶら、どんぶらと暮らしています

ポジャギ教室のクラスメイト、Nさんが何やら可愛いモノを持っていた


可愛い〜

何それ⁈


彼女は中にパイ重し(パイ生地を焼く時に使う重り、正式名称は知らない)を入れて、生地を押さえる重りに使っているようだった


ふ〜ん、アイデアだわね

大きな布とか、ズルズル動いて、扱い難いからね


作り方を教えて欲しいとお願いしたら、レシピを見せてくれた

もともとは綿を入れた、ピンクッションだった

自分のアイデアで重りにするなんて、さすがだわ


それが…一昨年の12月

可愛いと騒いで、作り方を教えてもらって、2年近く放置

失礼なヤツだ


でも、この度めでたく完成

存在を覚えていたことはエライでしょ⁈



可愛い黄色がまだあったから

ピンクッションはあるし…

何にしようか、考えて、ゴムを付けた

まさか、髪には付けないけど


大きめカバンのバッグチャームにしようと思って、ゴムを付けたんだけど、紐の方が良かったかな⁈


最初、ゴムを変なトコに付けてしまったので、やり直した


可愛く出来たから、このまんま使うことにして、紐バージョンはこの次作ろう

韓国語教室が引っ越しして、新大久保を離れた

さよなら、新大久保…

と、思ったら、先生から連絡が来て


新大久保の静かなカフェで授業する⁈と


私も知ってるカフェ

確かに前に行った時、閑古鳥が鳴いていた


が、行ってみると…

優雅に朝食を楽しむ外国人がてんこ盛り

あらら、と思ったが、まあ授業はできる

外国人の方々は観光を楽しむためか、割とサクサク店を出て行った


折角の新大久保なので、久々のCoCo壱


今だけのオススメ!数量限定 グリーンスパイスカレーにも心惹かれたが…


ハーフカレーが出来た

ライスもトッピングも半分

ご飯は私がいつも頼む150g

良いね、良いね


ハーフきのこカレー4辛+カキフライ2個


最高〜

997円も最高〜


やっぱり美味しいわ😋


CoCo壱にも外国人がたくさん

世間様ではインバウンド、インバウンドと騒いでいるが、日常生活ではあまり感じない

都会に来るとよくわかる

なるほど、インバウンド〜、と

とれだけ好きなんだ⁈お薬手帳ケース💦

いくら高齢者だって、1つあれば良いだろうに…


可愛い黄色と私有財産を並べてみた

並べ方は先生のレシピ通り、パクらせていただいた



先生のキット、オレンジの布はさほど大きくなかったが、目ざとく、蝶々が4匹も付いているキットを選んだ

1匹たりとも無駄にしたくなかったので、最後の1匹を今回使った


ハングルの布も正しい向きに使えた


もう1つ作ったら、上手くなるかと思ったが、前より上手くいったトコもあれば、上手くいかなかったトコもあり

1つくらいぢゃ、進化しない…


作り始めた時は、どちらかを姉にあげるつもりだったが、完成したら、あげたくなくなった


両方とも自分で使おう

別にお薬手帳以外に使っても良いでしょ⁈

何入れて使おうかなぁ〜



もう9月だけど…夏辛☀️


久々にリンガーハットに行ってみた


赤い食品好きなの❤️

麺が2倍になっても80円増しってのはお得だけど、200gは食べ過ぎなので、100g

100g増やして80円増しなら、20g減らして20円引きもやってくれ


ご一緒にいかがですか?とススメられたので、餃子3個食べちゃったぢゃないかぁ〜

しっかり辛くて、とても美味しかった


もう一回食べたい…

以前お世話になった先生が新しいワークショップを開催することをインスタで知った

前にも似た企画があったが、その時は日程が合わずに断念した


今回こそは…


インスタ、見るだけでなにもしない

使い方もよくわかっていない


先生にDMで申し込みすれば良いと思っていたら…


先生が主催するワークショップなどを売るオンラインショップがあって、そこから申し込む、と


ふむふむ

そんな仕組みがあるのか…


オンラインショップに辿り着いて、チマチマ入力して、よし購入❗️と

売り切れた…


まだ、午後の部はある

よし購入❗️と

また売り切れた


脱落…


インスタの使い方もわからず、ハズキルーペがないとスマホも使えず、おまけに入力も遅い高齢者はやりたいことも出来ない世の中になってしまった😢


世の中から取り残されて、疎外された気分…(大袈裟か)


でも、きっとそんな風に感じている人、たくさんいるんだろうなぁ


現代を生きられるように、新しい事を覚えて、使い熟す努力をするか⁈

出来ないから、いいや、わからないから、いいやと生きるか⁈


そもそも、使い方もわからんのにインスタとか見てるからワークショップの存在を知ってしまった

インスタ見なければ、ワークショップの存在すら知らなかったワケで

どっちが良かったんだろ⁈


まあ、ボケっとしてると世の中から取り残されるということに気づけた事をありがたいことだと思うことにする


今回の件で、先生のワークショップに申し込む方法はわかったから、機会があったらまたチャレンジしよう


ワリと前向きな性質…