今週の日曜日はゴルフに行かなかった
そんな日曜日は…ひたすらポジャギる
縫って、縫って、縫いまくる
そして、パーツBが完成した
真ん中の正方形を作った後、パーツAとBを上下に、パーツCとDを左右に付けて、一周を三つ折りで仕上げる
正方形とパーツAは既に合体済み
さて、Bも…
合わない…
長さが合わない…
誤差の範囲を超えて合わない…
足し算も出来なくなってしまった…か⁈
もしくは、最初から全体の寸法を間違えたか⁈
レシピに書き殴られた数字を見ると、後者のような気がする
パーツAと同じ長さを作れば良いことなのに、何をやってるんだっ💢
合わなければ合わせれば良いんだけど…
パーツBが短ければ、左右どっちかに足す
長ければ、左右どっちか、もしくは左右を少しずつ切る
今回は長くなってしまったので、切るなんだけど…
左右どっちも切りたくない
さて、どうする⁈
勤勉で真面目な人は全部やり直す
そんなこと出来ない…
布、足りなくなったら困るし
ちょっと真面目な人は何ヶ所かを解いて、それぞれの部品を少しずつ小さくする
それも嫌
解くと、布がクタクタになるし、解くのって縫うより大変なの
💡
どっかの部品を切って、縫い縮めよう
一つの部品に余計な縫い目が入ることになるけど…
で、無事に合体完了❗️
ん〜
いらない縫い目と言えば要らないが、悪くないんぢゃない、と負け惜しみ中💦
しっかし、なんでこんな間違えをするかね⁈
元がおバカさんなのか、ボケて来たのか…
ふと、いつまで出来るのか不安になる
手先を動かすのは良いらしいけど、動かしててもこれかい⁈な自分の将来が心配になる