3時頃目覚まし時計が鳴った
他所の部屋のよ
まるで、自分の部屋で鳴っているように聞こえた
どんだけ大きい音でセットしたのか、それとも壁が薄いのか
多分、両方の相乗効果だな
ホテルで朝ご飯を頂く
カレーがあったので、食べてみたが…噂通り、日本のカレーとはかなり違ったモノだった
多分、もう食べない
韓国のCoCo壱はどうなのか⁈
とても気になる…
雨の中、南漢山城に向かう
次回、天気の良い時でもと思わなくもなかったが、今ホットな場所なのよ
私たち韓国語教室のクラスでだけ💦
地下鉄で山城駅まで行って、バス
山城駅はソウル市ではないので、気候同行カードが使えないのか⁈と心配したが、8号線は全部使えると
今まで使ってた、交通カードを使ったのは山城-南漢山城ロータリーのバスだけ
思ってたよりは簡単に行けた
ラッキー!
タダでした
地図を貰って、1番高いトコ、守御将台を目指すが…
ちゃんとした道を行けば良いモノをそれに気づかず山に入ってしまった
山の中にもそれらしい、人の歩いた後があるのよ
途中、あまりの険しさに引き返そうかと思ったが、引き返すのも滑りそうで…
こんなチビ山で遭難したら恥ずかしい…
かなり、必死になって登って、それらしい道に辿り着いた
噂では、ソウル市内が一望できるらしい守御将台だが…雨に煙って、真っ白
なんだかな…だった
でも、城壁の跡に沿うように歩いて、昔の事を想像するのは楽しかった
山を降りて、チヂミとマッコリというのもオツなモノだが、1人だし…
ソウル市内に戻る事にした
地下鉄の中で色々考えて、💡東大門の焼き魚通りに行ってみよう、と思いついた
手仕事人の聖地、東大門総合市場にちょっと寄って、焼き魚通りへ
どこが美味しいのかも、何が違うのかもわからないので、適当に入店
無難なトコで鯖を注文した
ん〜
まあ、普通に焼き魚、鯖
焼き魚が食べたいなら行けば良いけど、焼き魚通りってことで、わざわざ行く事はないと思った
11000w
こうして鯖を食べると…安東の鯖は革命的に美味しかった
他には
갈치14000 太刀魚
삼치13000 サワラ
조기12000 イシモチ
가자미11000 カレイ
あと、タコ炒めとか、チゲもあった
いったんホテルで休憩…