初ポジャ… | 時の流れに・・・どんぶらどんぶら

時の流れに・・・どんぶらどんぶら

長~く、長~く勤めた会社を辞めて、時の流れに身も心も任せっきりの日々
ポチポチと仕事をしたり、好きな事をしたり、気の向くままにどんぶら、どんぶらと暮らしています

今年最初のポジャギのお教室

そして、今回から新しいお題に取り掛かる

「絹の小物入れ」


タペストリーとか、サンポとかだと使うトコがないけど、使えるモノを作るの、好き❤️


フタ部分がセットン(縦縞)になってるのも、ベースの色も大好き💕

ピンクにもいろんなピンクがあるけど、私はサクラ、染井吉野のピンクより、お雛様の桃のピンクが好き

濃いのね


↑これは先生のお見本


セットンの部分から縫うんだけど…

お教材の布、それなりの大きさにカットされてるから、縫うだけなのに、1辺、15cmくらい縫うのに30分近くかかった

ノロいのよ


成形は難しそうで、取説見ただけでは出来ないから、セットン部分だけが宿題


持ってる布で、もう一つ作ろうかな〜

💡暮れに買った、明紬で作ったらどうでしょ⁈

セットン部分は近い色で出来そうな気がするけどベースの布は…きっとなんかあるだろう