はて… | 時の流れに・・・どんぶらどんぶら

時の流れに・・・どんぶらどんぶら

長~く、長~く勤めた会社を辞めて、時の流れに身も心も任せっきりの日々
ポチポチと仕事をしたり、好きな事をしたり、気の向くままにどんぶら、どんぶらと暮らしています

スーパーでお惣菜を買う時、カロリーを見てしまう

見たから、どうってこともないし、高カロリーだからと買うのを断念することもないのだが…


先日、他のモノを買うつもりだったのに目に飛び込んできた、やきとり

鶏肉はあんまり好きぢゃないんだけど…



タレの8本セット、508kaal

小さな焼き鳥でも、タレ付きで8本ともなると、それなりのカロリー


ぢゃ、塩はもう少し、ローカロリー⁈と思ったが


512kcalですと


はて⁈タレの分、タレの方がカロリーが高そうなのに…

よく見ると、タンパク質が塩のほうが多い

ってことは…塩の方が肉が大きいの⁈


砂糖や醤油を混ぜて作る、タレの原価と手間賃分、塩より肉が小さくしているの?

同じ値段で提供するには、タレと塩の原価差を肉に反映させなければならないってこと?


見た目の大きさはそんな変わらんような気がするしたのだが…

お店の人に聞きたかったが、忙しそうだったのでやめた


でも、気になる…