3/2に参加したワークショップの作品をセッセと縫いまくり、表が完成した
表が完成した後、裏を付ける前に一晩寝かせるのがワタシ流
縫い代がしっかり落ち着いて、後の作業がし易くなる
なんでこんなに、爆走モードで縫っているのかは…
毎月のお教室の宿題が大変で、現実逃避したいから、そしてタッセルを作りたいから
今回の作品は四角にタッセルを付けて仕上げる
タッセルの作り方、付け方は動画に撮らせていただいたが、その時に直接感じたポイントなどを忘れないウチに作りたかった
かと言って、縫い上がる前にタッセルで糸を大量消費してしまうのも心配だった
表が完成すれば、あと必要となる糸の長さもだいたい見当がつくので、安心してタッセルが作れる、というワケ
取り敢えず4個作ってみたが…
以前よりは上手く出来ていると思うが、それぞれがちょっとずつ違うのよ
微妙…なトコだな
あといくつが作って、タッセル選手権をして、4つを選抜するか⁈
糸の無駄遣いか?
ふーむ…