マスク… | 時の流れに・・・どんぶらどんぶら

時の流れに・・・どんぶらどんぶら

長~く、長~く勤めた会社を辞めて、時の流れに身も心も任せっきりの日々
ポチポチと仕事をしたり、好きな事をしたり、気の向くままにどんぶら、どんぶらと暮らしています

いまだ品薄…

スマホの顔認識、マスクをしているとダメ
でも、顔全体に貼る、化粧品のマスクシートは大丈夫
ぢゃ、目出し帽は⁈目出し帽は持っていないし、わざわざ買うモノでもないので検証していない

ダレか試してみて欲しい

マスクは増産して、医療や介護関係などに優先的に供給して、その後市場に出るらしいが、市場に出す前にみんなが公平に買える方法を考えて欲しい

ドラッグストアの前で開店待ちをしている人
ヒマと体力と気力がある人、家にいられる人、ばさほどマスクの必要性が高くないんぢゃね⁈とも思ってしまう

通勤、通学する家族の為に並んでいる人もいる鴨しれないけど…

家にある程度のストックがあっても、まだ買いたい、もっと欲しいのは、この状態がいつまで続くかわからないから

コロナがいつ収束するのか、マスクが普通に買えるのはいつなのか、それがわからないから、ヒマかあれば並んで買いたくなるのだろう

トイレットペーパーもマスクもきっと必要以上に抱えている人がいると思う

ダレかが言った

遺品整理したらマスクがいっぱい出てきたりして、ですと

韓国のように生まれた年の下1桁の数字でマスクが買える曜日が決まっていて、1人の人が複数の店で買えないようにシステムで管理する方法
私は良い方法だと思っていたが、韓国には買う人にも、売る人にも不満があるそうだ

先日、北朝鮮がミサイルを発射した時の囲み取材で、袋から出したばっかりのような、眩いほどの白さのマスクをした防衛大臣が目に浮かぶ
あのマスクは本人か家族が列に並んで買ったのだろうか?

公用車で通勤する人より公共交通機関を使って通勤しなければならない人がマスクを買える国が良いなぁ〜

通勤や通学の定期券を買った人が1ヶ月なら3枚、3ヶ月なら10枚みたく、一緒に買えると良い鴨とか駅の改札の中に1人1枚買えるマスクの自販機があると良い鴨とか、つまらぬ事を考えてしまう今日この頃

私はあまりマスクは必要としない生活をしているが、たまに電車に乗った時に、マスク無しの人がいると、自分の意思でしていないのか、買えないからしていないのか、考えてしまう

テレビで多くの人が言っているように、不要不急の外出を控えるのが一番なんだと、今日も引きこもり中