クロスステッチ部分が出来て、象型に仕立てるのは先生にして頂いた
だってミシンないんだもん…
小さい子供象は私がクロスステッチをした
大きい母象はずっ〜と昔、たぶん30年くらい前(と、先生は言っていた)に先生が作ったモノ
可愛い、可愛いと言い続けたら、先生が
もう色も褪せてるし、汚いけど、これでよければあげる、とくださった
確かに、2つ並べると色褪せ感はあるけど、可愛いのは可愛い
なんとなく見た時、グレーの布に象の頭や背中の飾りだけがクロスステッチだと思ったら、グレーのトコも全部クロスステッチだった
へ〜無理鴨、と思ったけど、レシピをじっくり見ながら、進めて、なんとか完成
クロスステッチが終わった時…無茶苦茶、達成感があった
全然、完成ぢゃないのに

嬉しい誤算で、予定より小さいのが出来たのも

親子になったから、ね
クロスステッチ用の布、最初からマスのサイズが決まっているので、レシピの通りに買って子供象が出来た
30年くらい前に先生が作った時、きっとレシピより大きいマスで作ったから、母象ができたのね
そして、子供象の耳には秘密がある…
裏も象
レシピでは、母象のような無地のピンクを使うようになっていたが、先生のトコに象プリントの布があるのを知っていたので、リクエスト
耳の裏まで可愛い💕
さて、何処に飾ろうか⁈
色褪せない場所に飾りたいわ