今回で…5回目の参加、かな⁈
ポジャギ は今通っているお教室で満足しているのだが、何か新しい技とか、秘伝のコツとか、先生の秘法とか、そんなのを1つだけでも身につけられれば、作品作りのクオリティが上がる、鴨と
まあ、縫うのは私だから…大きな期待はしてないけど、少しでも美しいモノが作れるようになれば良いかな〜とセッセと通うワケよ
今回はモシ、麻のお教材のせいか、理由はわからんが、いつもよりは人が少なかった
リピーターが数名とご新規さんも数名
今回も全く初めてという方もいらした
誰でもOKと募集しているが、先生は情熱的に教えてくれるが、全くの初心者があの説明とレシピで作れるのか⁈と
大きなお世話だが心配になる
お教室に入る前にMさんと再会
昨年、11月の旅行以来
前回は仕事が忙しくて来られなかった、と
前回の作品を見せてあげた
お教室では先生にも見ていただいた
「よく出来ました!」を頂けました

これ。ね ↑
今回は…
10色の麻を組み合わせるんだけど…
レシピに書いてある寸法は一部だけ
自分でパーツの大きさと色を決めて作る
縫うだけよりも…1000倍難しい

先生のお見本をバッチリ写真に収めたが…完コピは出来ないだろうな〜
少しパクりながら、ボチボチとやる事にして、昨晩は図面を書いてみることにした
最初は50%くらいの縮小で始めたが、頭がこんがらかって来たので、A4の紙を4枚つないで、実寸大でやり直したい
あ"〜、頭痛い…
Mさんは普段、李京玉先生のお教室に通っている
李先生が同行する韓国ツアーがあって、前から行きたいと言っていたが、募集開始の翌日で早くもキャンセル待ちだった、と
何人募集するのか知らないけど、人気のツアーのようだ
まあ、李先生はあっちこっちにお教室があるから、生徒の数もすごいんだろうけど
どんなツアーなのか、中身を見たら、最終日に梨花女子大学の博物館に行くようだ
「伝統工芸品が数多く収蔵されている」らしいので、私も行ってみようと思った
さて、縫いますかの〜