外国人おもてなし語学ボランティア
2回目の応募で当選し、晴れて受講することができました
語学に堪能でない人は、おもてなしの講義の他、英語の講義が8コマ
2コマずつ、4日間というのと4こまずつ、2日間というパターンがある
会場も都内、何箇所かあるが…私にとっては地の果てのように遠いトコばかり
5回通うよりは、3回ということで、英語は午前と午後で受講した
先生はシェーン英会話からいらした方、おもてなし講義の先生は、メリハリのある講義で、なかなか面白かったが、英語初日の先生は…ざっくり言うと英語ができる日本人、こういったスタイルには慣れていないと本人も言っていたが、なんだかなぁ〜な感じ
最終日はネイディブの先生、ムチャクチャ楽しくて、ネイティブと聞いてビビっていたが、アッと言う間の1日だった
講義中は隣の席の人とロールプレイングをしたり、それをみんなに見せたり…テキストに沿っての講義ではあったが、自分の口から英語を出して、聞いて、ちょっと若返った気分
さて、で…
街中で困っている外国人に積極的に手を差し伸べられるか⁈というと…まったく自信がない
何か聞かれちゃったら、お手伝いをする努力はしようと思うが…
ネイティブの先生が授業の最後に、月に1回だけを目標に始めよう❣️と言っていたが…
目標ね、目標
だいたい、私の生活パターンだと、困っている外国人に会う頻度が月イチあるかしら⁈とも思ってしまうし…
でも、やってみたいと思っていた事を実行にうつせたのは良かった、と思っている