オーブンを買った理由

前回は、オーブンを買った記事を書きました。

 

そもそも、僕がなぜオーブンを買ったのか。

それは、パンの焼ける匂いが好きだからです。

 

キッカケはバーガーのバンズでした。

思い付きでバーガーを作ろうとしたのですが、近所のスーパーにバンズが売っていませんでした。

仕方なく家のオーブンレンジでバンズを焼いてみることに。

でも、出来上がったのは、硬いナンみたいなパン。噛むと歯ごたえがあって、あごが痛くなる……。3回作っても、やっぱり硬い。味はまあまあなんだけど……

家にあるオーブンレンジのオーブン機能にはあまり期待できない感じなので、これは道具のせいだなと…思いました(笑)

 

でも、その時に漂ってきた匂い、あのパンが焼けるときの香ばしい匂いにやられました。

というか、昔、大好きだったことを思い出しました。

実は、元妻が数か月パン教室に通っていたことがあったのです。焼いてくれたパンが美味しかったのはもちろんですが、あのパンが焼けるときの香ばしい匂いが好きだった。なんか豊かさを感じるんですよね。

「毎朝、焼きたてのパンがある生活ってどんな感じだろう」と想像していました。

だから、一人になってからも、「いつかパン作りをしよう」と決めていたのです。

 

もしパン作りを始める時がきたら、最初から良いオーブンを買おうと考えていました。

候補はガスオーブンかオーブンレンジの『石窯ドーム』。

そこで出会ったのがオーヤマくんだったというわけです。8000円程度で買えて、パン愛好家やパン教室の先生も絶賛中。「石窯ドームに5万円出すぞ、出すぞ…(いいのか、俺???)」と心の中で必死に唱えていたところだったので、オーヤマくんを知った日に1台在庫があったお店で即決しました。

 

30日間で作ったパンの動画

パン作りは門間みかさんの本を参考にしました。門間みかさんはオーヤマくんの名付け親だそうです。

2冊の本のなかで惹かれるものを、一通りやってみました。

 

『おうちパン1年生の本』

『きょうも、パンを焼こう。』

 

 

動画では30日間で焼いたパンを紹介しているのでぜひご覧ください。

 

白状すると、今回は本だけを参照して作っているので、こね方とか発酵の仕方とかはメチャクチャだと思います。

それでも、素人目には立派なパンが焼けてしまうことに感動しました。おそらくレシピが良いのでしょうね。

 

笑いと涙のパン作り

この30日間は笑いと涙の日々でした。

サラサラの粉が膨らんでパンになる驚き、自分が作ったんだという喜び、部屋に充満する香ばしい幸せな匂い、元妻が作ってくれた思い出、これからの人生が豊かになるという喜び……

焼きあがるパンを見るたびに「すげー」って笑い、そしてなぜかじわっと目が潤んでくる(笑)

 

手間はかかるけど、もうパンは買わなくてもいいかもなと今は思っています。

 

またソロ暮らしを楽しみたいです。

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。