良いとこ悪いとこ両方併記で。
セレクトショップの店員さんのブログとか、褒めてばっかで参考にならないもんね。
まあ売るためですからそれはしゃーない。
ミステリーランチからもA&Fからもお金貰ってないので、好き勝手書ける立場の自分こそが真のレビュアーと言える思う。
あ、もし異論反論あっても受け付けません。笑
これは僕の個人的感想と見解ってことでお目こぼしをお願いします。m(_ _)m
一発目はこちら。
ミステリーランチとフリークスストアのコラボモデル
「ベガ」

ちなみに自分が所持してるのはフォリッジカラー。
あまり知られてない事実ですが、
VEGAはブラック・ウッドランドカモの他にもフォリッジ・コヨーテが存在します。
3DAYはごつすぎて普段ちょっとした外出には向かないため、
そういう用途用に購入。
同ブランドの「ストリートファイター」をベースに、
おシャンティにした限定モデルです。
公式にはもう売ってないし、
同じような使い方ができる「アーバンアサルト」が発表されて
その役割は終わったと見える。
とはいえネットオークションでもたまにでてるし、
入手はそこまで難しくない様子。
背面
中身。
ポケット
ペン差しつき。
3DAYの一番上のポケットと同じ。
ぶっちゃけあんま使ってない。
容量は23L。
以外といっぱい入る。
さてベガについての僕の個人的な感想を。
良いとこ
①まずカッコいい。
一番はこれでしょう。
当時の「ストリートファイター」は見た目異常にダサくて、使いやすそうだけど背負いたくないよ!ってな感じでした。
それに比べベガはもう見た目からして洗練されてて、購買欲をくすぐりまくり。
実際かっこ良いです。マジで。
②追加された斜めにはしるジップポケットが以外と使いやすい。
これは以外でした。
お洒落にするために「ちょっと歌舞いちゃいましたー」って感じでなんとなく付けたのかな感もあるこのジップポケット。
自分はここに財布等を入れてますが、片方背負ったままアクセスできる絶妙な場所についててクソ便利です。
Y字ジップ系のバックパックは一旦完全に降ろさないとポケットにアクセスできないですからね。
③背負い心地はやっぱりいい。
なんだかんだでフューチュラヨークシステムは偉大です。
1DAYと同じペラペラ気味のヨークですが、
それでも背負い心地は全然いいです。他のバックパックに比べても。
「アーバンアサルト」では省略された腰部分の膨らみも健在なので、
フィッテイングも比較的簡単。
悪いとこ
①ストリートファイターもかっこよくなった。
昔の「ストリートファイター」に比べ、今現行の「ストリートファイター」は
切り返しもなくなり単色で作られており、
びろびろに伸びてかっちょ悪いボトルポケットも改良され、シュッとなりました。
値段も1万くらい安いし、あえてベガを選ぶ理由が減った気がします。
②ボトルポケットがない
これは単純に結構不便。
③詰め込みすぎてぱんぱんになるとダサい。
23Lと言われてますし、その数字に嘘はないんだと思いますが。
この「ベガ」はあまりにパンパンだと、ぽってり丸みを帯びてしまい
一気にそのスタイリッシュさがなくなってしまいます。
重いものを入れたら入れたで、下膨れみたいな形になってしまいますし。
基本的に
何も入れてない状態が一番かっこいい状態
なタイプのバックパックなんだと思います。個人的に。
自分はA4容姿の資料やノート、舞台のパンフ等
薄くて軽いけど、大きいもの
を持ち運ぶ際によく使っています。
例えばレッスンや練習に行くとき等にはほぼほぼ使いません。
練習靴や、練習用スピーカー等を入れて持ち運ぶと型くずれが起こるからです。
スタイリッシュな外見をしてますから、それを活かす活用をしてると言えば聞こえがいいかな。
そういう荷物を少なく動くときには便利だし最高なんですが。。
重い荷物を想定したバックパックの多いミステリーランチの中で、
セレクトショップ別注ということでファッション方向に更に尖った結果
ミスランの中でも超異色のものが出来上がったって感じでしょうか。
ある程度の大きさや重さを持つ荷物を運ぶのなら、オススメしません。
しかし、そうでないという使い方をするのであれば超オススメです。
参考になれば幸いです。