ココロとカラダを繫ぐ

予防医学コーチ★井村政子です流れ星

 

image

 

 

先日、TVで柴田理恵さんの

「遠距離介護」という本が特集されていて

 

 

柴田理恵さんが出演されていました。

 

 

 

 

 

要介護4から要介護1になった

柴田さんのお母さんの介護からは

学ぶべき点が多くあると思います。

 

 

ここで一番のポイントは

「自立」

 

 

上手にお母様を自立させるように

サポートされている柴田さんは

さすがだと感じます。

 

 

どうしても

親の介護をするのは子の役目。

 

 

親の介護をしないなんて

冷たい子どもだ。

 

親の介護できない自分を

後ろめたくおもってしまう。

 

 

そんな方が多いようです。

 

 

 

高齢者介護に関する世論調査 (gov-online.go.jp)

によると、

 

 

「可能な限り自宅で介護を受けたい」

と答えた者の割合が44.7%

 

 

自宅で介護される場合

誰に介護されたいか。

 

という質問にたいして

 

 

「家族だけに介護されたい」→12.1%,

 

「家族の介護を中心とし,ホームヘルパーなど外部の者も利用したい」

→41.8%,

 

「ホームヘルパーなど外部の者の介護を中心とし,あわせて家族による介護を受けたい」

→31.5%,

 

「ホームヘルパーなど外部の者だけに介護されたい」

→6.8%

 

家族の中では誰に介護を望むかの質問に

 

 

「配偶者」→57.3%

「息子」→5.3%

「娘」→19.6%

「婿」→0.1%

「嫁」→5.1%

「孫」→0.3%

「その他の親族」→2.6%

 

 

男性は配偶者に介護されたい人が多く。

女性は娘に介護されたい人が多い。

 

 

介護はお金や家族関係も影響するので

 

 

家族に介護してもらおうと思っている場合は

早いうちから特に人間関係は

大切に構築されたほうがよさそうです。

 

 

「家族だけで介護する」

 

 

という選択肢しかないと辛いですよね。

 

 

私は父からの洗脳があったため

「親の介護は私が頑張らないと」

 

 

と思っていました。

 

 

でも、無理でした。

 

 

あのまま私一人で介護していたら

 

 

ニュースになるような

事件を起こしていたと思います。

 

 

神の思し召しか

運よくケアマネの方に入ってもらえて

父を説得しヘルパーさんを入れられるようになり

私はかなり楽になりましたし、

 

 

両親だって素人の私の介護よりも

プロの介護の方が

安心安全でよかったのではと思います。

 

 

ヘルパーさんの介護の技は

学生の私からすると

感動する小技がたくさんあり

勉強になりました。

 

 

 

 

「メインの介護は家族よりも外部に」

 

 

と考える人が今後増えていくとは思いますが、

 

その前に基本的なことで

 

 

「介護されないココロとカラダづくり」

 

 

を若いころからしておくことが大切。

 

 

介護されないカラダづくりは

わかりやすいと思いますが

 

 

少しわかりづらい

「介護されないココロづくり」の方が

土台になります。

 

 

この土台ができると

カラダづくりは勝手にできるので

安心です。

 

 

親のことが嫌いだから

めんどくさいから介護しない。

 

 

ではなく、

 

 

それぞれの人生があるので

できることはするけど、

できないことは専門家にお任せする。

 

 

介護離職者が多いことも

問題になっています。

 

介護をしながら働いている人は365万人

働く人の人口の5%

 

離職者は年間10万6000人(2023年)

 

介護離職増加 10万人超 仕事と介護の両立に必要なこと NHK解説委員室より

 

 

 

 

介護が終わった後の自分の人生の方が

長いです。

 

 

親は本当にそれを望むのでしょうか。

 

 

そうせざるを得ないケースもあるのかもしれませんが

 

ケアマネなどに相談すると

どうにか離職せずに

 

 

外部の力を借りつつ在宅介護できる方法

探してくれると思います。

 

 

家族だけで考えない。

 

 

誰かの力を借りる。

 

 

最初に「自立」が大事と書きましたが

介護を家族以外に依頼することは

「依存」ではありません。

 

 

学校教育や保育は依存ですか?

 

 

子ども達がより良い人生を送るための

社会的に必要な場所ですよね。

 

 

介護施設やヘルパーさんなどの

社会資源は人がより良く生きるために

必要なものです。

 

 

自立とは人が幸せになるために

大切なこと。

 

 

優しさと依存

 

 

ちょっと似てるから

気を付けないといけないな。

 

 

と思います。

 

 

介護されないココロの作り方。

 

 

コチラのメール講座がお役にたてるのではないかと思います。

 

下矢印下矢印下矢印

ココロとカラダを繫ぐ予防医学無料メール講座

 

10日間のメール講座ですが

 

 

それって健康に関係あるの?

 

 

ということも書いています。

 

「健康」の常識を覆し

「健康」の枠を広げていただけたらと思います。

 

 

自分の心

潜在意識とカラダの繋がり

 

 

こんなことを知っていると

介護されないココロの土台が作られます。

 

 

✨無料メール講座7大登録特典✨
▪️酸化って悪ですか?
▪️10分でわかるCBDオイル
▪️読むだけで家族を健康にできる小冊子▪️ 読むだけで家族を 
 健康にできる小冊子音声バージョン
▪️本当のワタシ診断
▪️脳と潜在意識動画
▪️簡単ビジョンボードの作り方

 


 

インスタでも様々な健康情報発信しています。

下矢印下矢印下矢印

 

介護経験から感じた認知症本当の恐怖

 

 

 

アメブロ・インスタフォローしていただけると

励みになります飛び出すハート

 

 

最後まで

お読みいただきありがとうございました。

 

 

次回のブログは

 

「病気脳を作る親子関係」です。

 

お楽しみにパー