『鬼滅の刃』の聖地として最も有名なスポットの一つと言えば、福岡県太宰府市の
「宝満宮竈門神社」。主人公の竈門炭治郎と妹の禰豆子の名字と同じ“竈門”が神社名
に入っています。
また宝満宮竈門神社は、大宰府政庁の鬼門除けとしてお祀りされたと言われ、この点も
『鬼滅の刃』の鬼退治と方向性が似ていますね。現代においても、宝満宮竈門神社は
修験者が厳しい修行をする場でもあり、何とこの修験者の着衣が炭治郎の羽織と同じ
市松模様の装束。
物語の舞台としての正式な発表はありませんが、この様ないくつもの関連性が絶えること
なく聖地巡礼される理由だと考えられています。
聖地となっている神社はいくつかあるようですが、ここが一番有名なんだそうです。
まず本殿にお参り
こんな絵馬がいっぱいかかっていました。
山の上にあるのですが、駐車場までタクシーが乗せて行ってくれました。
帰りも無線で呼べるしね?
なんて書いていても私は「鬼滅の刃」の漫画は見たこともないのですけどね。
台風14号が発生しましたね。 私たちが福岡に行っている間も台風が九州に
来るのじゃないかと心配したのですが、沖縄から大陸の方に行ってしまって
無事帰ってこれました。
台風14号は九州に上陸して本土も直撃?
二女が18日に名古屋のABC-Zコンに行くのですが、帰ってこれるのか
心配です。18~19日は暴風圏?