NHK朝ドラエールは今は収録が間に合わなくて喫茶店のご主人夫婦編とか
蝶々夫人の二浦さんのお話とかやっていますが、 朝ラジオを聞いていたら
どうも主人公ご夫婦が住んでいた世田谷の町は我が家の隣駅の町らしいです。
戦前だから今とは全然違うでしょうけど、それだけでなんか親しみを感じてしまいます。
奥さんが通っていた音楽学校もあったそうです。
戦争で跡形もなく焼けてしまったそうですけどね。
そういえば隣駅ではお天気の良い日には富士山が見えましたっけ
我が家も昔は見えたけど今は家が立て込んで全然見えないですけどね。
小関さんは楽器を使わずに楽譜を書くだけで作曲されていたそうです。
早稲田の応援歌も慶応義塾大学の応援歌も両方作曲されているそうですね。
そんなことを色々知っているとドラマを見ていても楽しくなりますね。
話はガラッと変わりますが
家にいて物を整理する人が多いから粗大ごみも多いみたいでしばらく待って
今日依頼したのですが、それでも取りに来てくれるのは1ヶ月ほど先でした。
椅子とか時計とか頼んだらどれも400円で200円券6枚購入することになりました。
大きさはそんなに拘らないみたいですね。
皆さんすることがなくて色々整理されているんですね。