昨日辺りから急に暖かくなり花粉も盛大に飛び出しましたね。
 
もう鼻水がズルズル出て困ります。
 
花粉症になりやすい人は
 
次のような生活をしている方は要注意!

・冷たいものをよく食べる・甘いものが好き
・肉類・乳製品・加工食品をよく食べる
・夜12時過ぎてからの就寝
・寝る直前まで携帯をいじっている
・運動をしていない
・ストレスがたまりやすい

このような生活スタイルは「気」を消耗しやすいため、衛気自体も減少していきます。

衛気を高めるためにやるべき5つのこと

1.朝起きてすぐ深呼吸
 朝一番の空気は澄んでいてきれいなため、体の中にいい「気」を補充するのにはとてもいい方法です。5分から10分続けるといいでしょう。

2.夜早く就寝する
 できれば12時前までには布団に入ること。すぐに眠れなくても、体を休めることが大切です。休むことで、気を補うことができます。

3.寝る前はテレビを消す
 携帯電話、パソコンなどの電子機器をできるだけ使わないこと。寝る前2時間くらいは脳をリラックスさせておくことで、深い眠りを得ることができます。

4.食生活を見直す
 冷たいもの、甘いもの、味の濃いもの、生もの、肉類、油っぽい食べ物などは控えめにすること。これらの食材は、消化吸収をつかさどる「脾」の働きを低下させるため、五行の関係で「子」にあたる、呼吸器に関係する「肺」に影響し、花粉症を引き起こしてしまう可能性が高くなるのです。

5.適度な運動をする
 ウォーキングやストレッチのほか、朝の呼吸法だけでも、10分間もすればとてもいい運動になります。気を補いながら、巡らせることが重要です。

たしかにね・・・
 
次女が「O型の友人は花粉症の人は一人もいない。 A型の人が多いよ」と言ってました。
 
たしかに我が家  O型の主人と次女は花粉症になってない
 
A型の私と長女は花粉症です。 長女は特に酷いんですよね~
 
 
O型の方で花粉症の方っていらっしゃいますか?
 
とにかく飲み薬はあまり使いたくないので
 
イメージ 1
 
アレルシャット   私は鼻の穴に塗る薬を使用して外に出かける時はマスク着用しています。
 
症状の重い長女は耳鼻科で薬もらってもう飲んでますけどね。
 
○ 洗濯物は外に干さない。 (サンルームがあるのでそちらに干しています)
 
○ お布団はこの時期干せません。
 
○ 長女はコートは玄関で脱いで外で花粉をはらって家に花粉を持ち込まないようにしているみたいです。
 
私はまだ軽症のようですが、重症の方はこの時期辛いでしょうね。
 
 
以前は結構花粉症の酷かった光ちゃん
 
最近はあまり花粉症だと聞かないけど、なにか特効薬があったのかしら?
 
始終風邪は引いているみたいですけどね。