計画停電も毎日のように行われるようになりましたが、我が家はまだ一度も停電にはなって
いません。 それでも節電には心がけなきゃと頑張っています。
1. 使ってないコンセントは全て抜く
2. エアコンの使用は朝と夜のみ昼間は衣類をたくさん着こんで寒さを防ぐ
3. 便座暖房を切って便座カバーをかぶせる。 もちろん温水シャワーは使用せず
4. お風呂は家族なるべく短時間に集中して入る。 入る時間の30分前にスィッチを押す
5. 夜はなるべく同じ部屋で過ごして、他の部屋の電気を消す
6. TVはリビングの1台のみ情報収集のためつける。 他の部屋のTVはコンセント抜いています。
7. PC使用は必要な時間だけ ネットサーフィンもできないのでお伺いもあまりできなくてすいません。
8. 食洗機&食器乾燥機は使用せず食器類はふきんで拭く
9. 娘達もわりと早目に帰って来るので翌日に備えてみんな早めに寝る
10. お風呂の水は夜まで捨てずなるべく庭の水遣りに使ったり、2次利用する。
11. 買物には自転車で行く
他にも何かあったら教えて下さいね。
娘達が率先してやっているので電気消し忘れたりすると怒られます。 厳しい 厳しい・・
主人が電気あんかを使っているのでこれを湯たんぽにしたいのですが、近所のお店はすべて売り切れ
ネットで買えるお店ありますか?
*ネットで一応注文はできました。 届くかどうかはわからないですけどね。
今はみんなが少しずつ我慢して被災地の皆さんに少しでも早く救援の手や物資が届くことを
願っています。
友人のお嬢さんが15日にシアタークリエ(ウェディング・シンガー)に行ったら客席はガラガラだった
そうです。 12日は満席だったのにとびっくりしていました。 最前列でも劇場前で捌きで出ていたそうですよ。
家への足が確保できなかったら、夜遅くまで暢気に見ていられないですものね。
続けるのも勇気 止めるのも勇気ですね。
宝塚はチャリティー公演に切り替えて今の所上演しているらしいです。