旅立ちの日に
私はこのCMで始めて聞いたのですが、現在20歳以下の方は卒業式で歌った極めて
有名な曲だそうです。
1991年に秩父市影森中学校の教員の方が作曲された曲で校長先生が作詞の混声3部合唱曲
=================================
当時の小嶋校長は、荒れていた学校を矯正して歌声の響く学校にすることを目指し、合唱の機会を増やした。最初こそ生徒は抵抗したが、音楽科の高橋(旧姓 坂本)教諭と共に、粘り強く努力を続けた結果、歌う楽しさによって、学校は明るくなった。そしてその集大成として『旅立ちの日に』が生まれた。その後この曲は歌い継がれ、現在では全国の学校で歌われている。今までの卒業式の歌とは違い、親しみやすい歌詞が共感されている。 当初は先生方が歌ったが、その翌年からは生徒が歌うようになり現在に至る。
=================================
娘達が小学校を卒業した時はたしか 「巣立ちの歌」という曲を歌ったと思います。
今でも口ずさんでしまいます。
中学では 「大地山頌」が歌われていたような? こちらは1962年に作られた曲だそうです。
この曲は光ちゃんも良く合唱コンで歌っていたと前にラジオで言っていましたね。
私の小学校でもたしか音楽の先生が作曲した曲を歌ったような気がしますが、
もう忘れてしまいました。(笑) 校歌はしっかり覚えているんですけどね。
高校卒業の時はまだ「蛍の光」を歌っていましたよ。
* 写真は頂きものです。