パーフェクトガンダム・アニメカラー | ソリッドのブログ

ソリッドのブログ

模型、トイガン、クルマやバイク、アニメや映画、ZIPPO改造などその時々のマイブームを記事にしています。戦士の銃にはちょっとウルサイですw
 
同好の趣味の方ヨロシクお願いします。







2020年の暮れ、お台場にあるガンダムベースとやらに行ってきましたよ。



目的はコレ、



MG 1/100 ガンダムベース限定 RX-78-2 ガンダム(パーフェクトガンダムVer.)[アニメカラー] (2020年12月発売)

いわゆるパガンの中の人です。


※見本画像

絶版になっているMGパーフェクトガンダム、それ専用に設計された中身のRX-78だけがそっくりそのまま新たに発売されたんです。




パガンキットの金型そのままなので、名残としてパガンの脚パーツがもれなくゴッソリ付いてきますw




印刷された印は使わないパーツ。

シールドもが付いてますけどパーツは揃ってるみたいですね。


持ち手や取り付けジョイントが無いのかな?
※後日追記∶持ち手はありませんがシールドは組み立てられます



このパガンの中の人はMGガンダムの中でもアニメのガンダムに一番似ていると言われてます。

個人的にアレンジの少ないアニメ準拠のガンダムが好きなので、パガンが絶版になった後にその事実を知った時は落胆しましたよ。

パガンパーツはいらないけど中の人だけ欲しかった。。。

MGバージョン2.0もかなりアニメ準拠ではあるので買ってしまおうか、と長いこと迷ってたんですよね〜

そこへまさかの 中の人だけ発売!!!ですよ。超ラッキー!






左から アニメ(設定画)、MGパガン、MG 2.0
(拾い画像)

2.0もディテールはアニメ準拠だけど上半身が細身。パガンは全体的なバランスやフォルムまでかなり設定画寄り。



※後日追記
実際に組み立てて設定画立ちさせてみたのがコチラ↓



ん〜〜




イイネ!



ここ数年やってる正月ブログネタの元旦ガンダムはこれで行くか!w








公式ガイドブックが売ってたので買ってみた。

オールカラー約60ページ。





裏表紙にも旧キットの箱絵が並んで思わせぶりだけど、内容はガンプラの歴史や進化の説明がメイン。

模型誌やネットで拾える情報がほとんどでしたね。
全ガンプラの写真が載ってるとか、そういうのを勝手に期待してたけど。。。

これで2,000円は超ボッタクリだね!w






あとはタダでもらったモノ、


カードとかクジとか、会員証。

模型ホビーショーの本はオールカラー全100ページ、非売品でタダ。
ガイドブックよりこっちの方がよっぽどオモシロイよw





ガンダム & ジオング




ジーグやライダー




ゴッドフェニックス





アルカディア号やクラッシャージョウのハービィ





BNR32、MA70、Rナナハン、ランタボ、SSS-R。

最近のクルマはあまりモデル化されないね。飾って絵になるクルマが少ないんだよねぇ。





ちょっとアレンジのヤリ過ぎ感が否めないニューアトランジャー。

どうせリニューアルするならってことで張り切ってデザインしたんでしょうけど、昔のディテールそのままで今風フォルムにバランス変更 & 可動域拡大ってくらいが多くのリアタイ世代ファンが望んでるアトランジャーじゃなかろうか?
※個人による見解です








HGシャアザク。駐車場代タダにするために散々迷った末に選択。

ザクは旧キットとFGしか作ったことないからコイツをパチ組みしてHGガンダムとブンドドしようw



ガンダムベース東京はお台場のダイバーシティ7Fにあります。

クルマだと国道357西行きのレインボーブリッジへ曲がる交差点を過ぎると駐車場の入り口が道路左側にあります。(下図の「▼ ← ← 」で表示)


ガンダムベース限定品の在庫状況は公式HPで確認できます。





関連記事▼ パガン中の人完成!

 ちなみに、


MGパガンの中の人の定価は3,300円。

アマゾンやオークションなどネットでの転売出品はそれより高い。けど、

↓↓↓


ガンダムベースに出向く諸々の手間ヒマやリスクに見合うと思える値付けなら許容範囲かなぁ、と個人的には思えます。 

私もパガン買うためにガンダムベースまで車で下道を約30分の距離走るんですが、ガス代と駐車場代だけでも2,000円くらいは掛かりました。


ただ、そう言ってしまうとワンフェスなどの版権イベント商品のネット転売だって何万もかかる旅費交通費を乗せてるだけだから良いじゃん、という転バイ菌(転売ヤー)の理屈が通ってしまうことにもなりかねませんがそれは違います。


何が違うのかと言えば、何万もかかる旅費交通費を払って現地に行った人が買う分まで横取りしてるからです。


例えば数量限定の商品が早いもの勝ちの場合、自分より先を越した人が自身で欲しがってる人なら諦められるけど、はなから転売目的の輩が手に入れてたら許せない感じ。

同じ先を越されたにしても前者は仲間だけど後者は敵だから。


まぁ両者の何が違うのか、どう違うのかは曖昧だし受け手によって意味合いがいくらでも変わると思いますが、とにかく法外な値付けや品薄に繋がる買い占めなど少なくとも人間のあさましさが目に余る転売は完全に論外です。


という個人的見解。



ちなみのちなみに、パガンの中の人は売り場にめっちゃくちゃ積まれてあり買い占められる的な心配はありませんでしたね。