西武園 2015-2016 二十六発目(今シーズンラスト釣行) | 釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

何時も釣れませんが、毎回爆釣夢見て釣り場に出掛けます。

今シーズン、ラストの西武園釣行に行ってきました!!

(営業は5/8までです。)

 

 

釣り座はここです。

 

{8C779F4D-5E7B-499B-8F82-3B5701EE2EAE}

 

電車釣行なので、ロッド一本、スプーンオンリーでした!

今思えばせめてクランク持ってくればよかったと後悔していますw

 

そう、とてつもない激渋でしたTT

  • 4/29以降放流が行われていない
  • ゴールデンウィークで超ハイプレッシャー
  • ゴールデンウィークで餌釣り客が増加し、かなりの数の魚が抜かれている
  • 水温上昇

というタフコンディションだったのでしょうがないとは思います。

 

朝一番、流石にこの日はノアJr0.9スタートでした。

カラーはアピール重視。

 

が、無、、、、TT

 

レンジ、スピード、ルアーカラーを色々変えますが、なかなかあたらず。。。。。

いちどBF0.5まで落としきり、再度ノアJr0.9から探りなおして、やっとファーストフィッシュ。

 

{55FD0ADB-4CB7-410F-9F54-CBC125196C17}


カラーはイエロー、レンジは底付近でスピードはちょい早めだったと思います。

 

一匹釣るまでに開始から1時間経過してましたがTT

その後、色々試すも何も無く。。。。

 

GW合間の平日だったからか、この日はお客さんも少なかったので、場所移動。

桟橋脇にしました。

 

ここも激渋ではありましたが、色々やってなんとか追加していきます。

 

 

ノアJr0.6カステラで。

{02246E8A-6834-421A-82B5-118711172F19}

 

ジキルJr0.7 イエロー、立ち泳ぎで、、、

{0722F886-BF18-49A2-BBEF-34FC25487D51}

 

かろうじて、イエロー系がアタっていた気がします。

 

で、10時過ぎまでで、4匹。

 

気がついたらぐみさんもいらしていたので、ご挨拶。

聞いたらすでに3匹とのことでした。

 

私のほうが2時間以上早くはじめたのに、あっという間に追いつかれましたTT

 

その後も、ひたすら上、下、早、遅、明、暗と変化を繰り返しました。

 

が、

 

1~2時間に一匹のペースで釣れるかどうかでしたw

 

 

そして、昼過ぎ、本当の無がおとずれます。。。。。。

 

この時間帯は、なるべく人がやらないことを意識して、やってました。

 

ノアJr0.6レイニーグリーン。

{747B4217-D5D7-4CA8-847A-36F674E3A114}

 

あと、桟橋の反対側の入水で比較的多くの魚が浮いていたので、サイトで数匹ゲット。

 

が、昼の部(16:30)まででなんと9匹でしたTT

無念。

 

いや、それにしたって上出来だと個人的には思っていますw

それくらいの渋さでした。

ボトム叩いている人はもう少し釣れていたようです。

 

 

 

さてさて、暗くなる前、ウォータースライダー側の入水付近に比較的高活性の魚が多くたまっていることを発見。

 

{21EDA739-01C0-4464-ACBC-B624A1C15BDE}

 

 

ノアJr0.9の蛍光ピンクで短時間で5匹釣れてくれました。

 

{1903A07E-36D2-44CE-902B-3E709689AD72}

 

GWの奇跡と呼ぶことにしました。

 

 

で、ナイターですが、ノアJr0.6デッドスローで表層から巻き下げていく釣りでかなりの数あたりを出すことができましたが、ものすごくのりが悪かったです。。。。

 

渋さを引きずっているのもあったとは思いますが、この日用意したタックルが

PRESSO-LTD AGS60UL-SMT+エステル

というガチガチシステムだったのも一因だと思っています。

 

ナイターはもう少し逃がしが必要だと思いました。

来シーズン開幕までにもう少しシステムを煮詰めたいと思っています。

 

 

てことで、ナイターも全然だめで、トータル19匹で終了。

(最近はカウンターを持ち歩かなくなったため、釣果を気にしないことにしてますが、この日はあまりの低釣果で私のウメボシ大の脳みそでも数えられましたw)

 

今シーズンの西武園最低記録を見事樹立して、2015-2016シーズンが終了となりました。

 

 

 

色々ありましたが、今シーズンもものすごくたのしませてもらいました!!

ありがとうございました。

 

また、来シーズンもよろしくおねがいします!

 

 

>>DATE
2016年5月6日(金)

>>TIME
7:00 ~ 20:0 (13.0HR)

>>LOCATION
西武園ゆうえんちフィッシングランド

>>TACKLE DATA
TACKLE1
■ロッド/PRESSO-LTD AGS60UL-SMT
■リール/12EXIST 1003
■ハンドル/RMR-F40DA
■ライン/エステル0.3号
HIT Lure
■NOA Jr 0.9
■NOA Jr 0.6
■ジキル Jr 0.7
■BF 0.5

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の気づき事項:藻がからむとBF,ジキルJrは動きがとまりやすい。藻が多いときはノアがいい。