『YOGAフレイム!』
「うわぁあああああ」
そんな夢で目が覚めたKMです。
どうも。
最近はナイターまでぶっ通しで釣りすると、帰宅後いつの間にか寝てしまうダメオヤジです。
俺がなにしたってんだよ、ダルシム。。。
ってことで、夢見る前に西武園に行って来てました。
いや、あれも夢だったんじゃないか?
そんな渋さの釣行でした。
俺がなにしたってんだよ、ダルシム。。。(関係ない。)
いや、冗談はさておき、GW突入で駐車料金が値上がったため、この日は電車釣行でした。
4,5番目くらいで受付すませたんですが、桟橋脇があいていたので、この日も入らせてもらいました。
初代ブエン番長のもぎやんさんは奥側湾曲手前の日陰エリアに入ってました。
さてさて、この日は桟橋付近の水車2台同時稼動で、いつもより流れが早かったです。
高くなっている気温の影響で藻とニゴリが強くなっていました。
最初にノア1.8のチャートで2投上側と下側引いてみてアタリがなかっため、即チェンジ。
下側引いたときに数匹追ってきている感じがしたので落としてノアJr0.9に変えて数投。
アタリが出始めたのでカラーを落としていって、巻き上げ中層あたりでファーストフィッシュ。
よくわからないですがw
水の色に寄せてオリーブでした。
その後、ボトム付近を巻いて2匹追加。
ボトム付近を巻いていると次第に強くて乗らないアタリが多く出るようになったので、ノアJr1.4にしてスピード上げて狙い通り追加。
そして、角度をつけた巻上げでも追加。
朝一番こそ悶絶でしたが、いいペースになってきました。
強めのカラーのノアJr1.4を早巻きして、フリップを入れる釣り方にして、この日初の3連チャン!
巻きスピードは速くですが、雑にならず、ティップを下げて足元まできっちり引いたほうが良かったように思います。
10時を過ぎたあたりで、またスピードがあわなくなってきた感があったため、ジキルJr1.1に変えて追加していきました。
かと思ったら、またノアJr1.4ではまったり。。。
つまり、
よくわからないw
日が昇ってからは誘いを入れるより、丁寧に巻いてくる方がよかったと思います。
どの時間帯も、レンジは下の方がよかったです。
最近の西武園は上のほうでハマることが多かったため、なんだか懐かしい感じでしたw
この時間帯は、ノアJr0.9とジキルJr1.1で動きを変えながら底付近を丁寧に巻いて結構釣れました。
昼近くになり、渋くなってから、ノアJr0.9青銀に変えて連発!
さらに、ジキルJr のゴールド系、MVPでさらに連チャン!
このカラーは良くつれました。
てな感じで途中までウハウハでしたが、14:00あたりから
大・悶・絶!
何やってもフッキングまで至りませんTT
アタリはそれなりにあったんで、上手い人なら掛けられたんでしょうけど、私の腕ではムリでしたTT
無念。。。。。
しばらくがんばってみましたが、たまらずもぎやんさんが釣りしている場所に移動。
が、こっちはさらに激渋で、色々やりましたがあんまり釣れませんたTT
そんな中でも、もぎやんさんは得意のPITTでガンガン釣ってました。。。。
もともと釣れる釣れると聞いてるアイジェットリンクさんのPITTですが、
鱒魂カラー×初代番長
でさらなる凶器と化します。。。。
恐ろしさのあまりちょっとチビりました。
そんな悶絶の時間帯でも、最近声を掛けてくださる常連さんともぎやんさんと私で早がけしたり、お話しながら楽しく釣りさせてもらえました。ありがとうございました。
この日はナイターもやったんですが、私だけあまりパッとせず、終了。
ノアJr0.6のグローと黒で10数匹くらいでした。
てことで、途中大悶絶をくらってしまいましたが、この日も楽しい釣行でした!
皆様ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
>>DATE
2016年4月30日(土)
>>TIME
7:00 ~ 20:0 (13.0HR)
>>LOCATION
西武園ゆうえんちフィッシングランド
>>TACKLE DATA
TACKLE1
■ロッド/PRESSO-LTD AGS60UL-SMT
■リール/12EXIST 1003
■ハンドル/RMR-F40DA
■ライン/R18フロロリミテッド 1.5lb
HIT Lure
■NOA 1.0
□NOA Jr 1.4
■NOA Jr 0.9
■NOA Jr 0.6
□ジキル Jr 1.1
■ジキル Jr 0.7
■BF 0.5
■BF 0.4








