西武園 2012-2013 二発目(2) | 釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

何時も釣れませんが、毎回爆釣夢見て釣り場に出掛けます。

さてさて、前回は話が大きくそれてしまいましたが、波のプールを出て、流れるプールに戻りました。
入ったポイントは、入り口付近のイケス&流れ込みがある箇所。

一投目。。。。。うん。
二投目。。。。。うんうん。
三投目。。。。。そうかそうか。

よし、、、、、

当たらないTT

やっぱり激渋です。w
ただ巻きじゃ釣れません。
その後色々ルアーかえたりカラー変えたりしますが、全然だめですw

ならば!とクランク投入。。。。。するも不発!

さて、どうしたもんか。。。。
魚の気配はあまり感じませんが、餌づりの人はそれなりに釣ってますので、魚の数は結構入ってるようです。

ならば、色々試してみましょう。
まずは、巻きはじめて、真ん中くらいで、一回底をとる。そして、巻き再開。。。。。。
不発w

まだまだ!
アッパーポジションで立ち泳ぎ。。。。コツン!とアタリ。しかし乗らない。
もう一回!
立ち泳ぎ。。。。。。。。。。クンッと穂先が入り巻きあわせ!
やっと一匹ゲット。

これか?と何度か続けますが、続きません。。。。。
厳しいですね。

そんな感じで色々試してみましたが、おぼろげながらに見えてきました。
まず、ルアーはシルエット小さくちょい重め。具体的に言うとNOA Jr.1.4がヒットルアー。
一回ボトムまで落とし、巻き速度はミディアムリトリーブ。(2秒1回転くらい)
ロッドポジションはセンター。
大体この感じで巻くと、ボクの場合、中層ちょい下くらいまで浮いてきて、泳層キープするんですが、浮いていくる途中、すなわち巻き上げ状態でアタリが多く出ました。
若干リアクションチックな感じですね。
ならば!とルアーも派手めな感じでローテーション。
これがはまり、軽く連チャンします。

その後も手を変え品を変え追加していきます。

しばらくしたら、入水ホースを挟んで反対側で釣りをしていた方が、何と入水ホースの向きを変えて、流れを変えるという暴挙にでました!
魚の付き場が自分の方にくるように。TT

うーん、、、、、頃合いだし、場所移動するか。。。と、一番奥に入りました。
昼過ぎになっていたため、ちょうどこの場所にかげができてます。
入水もあり、いかにも釣れそうです。
さっきの感じで色々ためして、ポツポツ追加していきます。
この場所は、プレッソスキニーの動きがはまりいい感じで釣れました。
(良い感じといっても、あくまでポツポツですがw)

んで、終了。
トータル50匹ジャストでした!
正確に言うと、50匹になった時点で最後の波のプールを味わおうと場所移動して、釣れなかったというオチでしたw

今回も激渋でしたが、渋い中でも色々工夫すれば回答がかえってくるという、本来の西武園の楽しい釣りでした!
スプーンが楽しい!ということを再認識させてくれます。

ただ、クランクの反応はすこぶる悪く、スプーンの楽しさと相まって、ボクの課題のクランク練習は遠のきそうですw

そんな今シーズン2回目の西武園でした!