こんばんは、りょうです。
言葉っていうのは、
とても大切だ。
言葉で適切なコピーをつけたり、
説明をしたり、
そうするだけで、
相手に新しい認識を持たせることができて、
理解を深めたり、
わかってもらえたり、
購入してもらえたりする。
でも、
そんな言葉や文字と同じくらい
大切なことは、
その言葉を発する裏側にある、
自分自身の、
認識や、思いや、自信なんだ。
逆に言うと、
自信や思いが足りない場合は、
それはどうやってか相手に対して伝搬してしまい、
不安な感情を与えることになる。
本人が無意識であったとしても、
本人はニュートラルだと思っていたとしても、
相手にとってはそれが不安に映るのだ。
今日、
自分の中でもモヤモヤしている案件について、
その関係先と話しながら、
自分のもやもや(つまり自信のなさ)が、
思いっきり伝わってしまっていたことを知った。
もう、悔しいっていうか、情けなくて、
大反省。。。
ということで、
心の底から、自信を持って言葉を発せられるように、
もう一度、
しっかりと施策を練ろう。
自分がきちんと考えきったやり切ったと思える内容ならば、
自然と自信も出てくるのだから。
さとうりょう(佐藤涼)
