あなたは、
1年間の1/3の時間が
自由に使えたとしたら、
新しいことを始められますか?

---

この答えがYESなら、
大抵の人は、
すぐに何かを始められる。

 

『守るべきものを守りながら戦う』もし家入一真が今、20代だったら

この記事に、こんな一節が。

 

『会社員であれば
平日の夜や土日を使ってはじめて、
軌道に乗ってきたら
会社を辞めてもいい訳で。』

そうそう。

普通の勤め人なら、
年間の休みって120日くらいは
ある
んだよね。(多少差はあるけど)

この日数って
およそ1年の1/3もあって、

なおかつ、
残りの2/3でさえも、
1日に1,2時間は
スキマ時間があるはずだ。

これだけの時間があって、
少しの収益さえ
あげられない人が、

仕事辞めて
フルタイムの時間を
突っ込んだらやれますっていうのも、
説得力に欠けると思う。

*****


もちろん、
いきなり違うことに
100%切り替えて、
うまくいく人もいるし、

立ち上がる速度は最速だし、
できたら最高だし、
否定しないけど、

0→100%で"なければならない"

っていうのは極端だし、

 

それだけを是とするのは、

リスク/リターンのリターンだけに

着目してるようで、

バランスを欠く。

 

※家入さんにRTしていただき、

たくさんいいねが付きました。ありがとうございます。

 

 

やはり、

もっと"中間"を認め"あえる"ように

変えていきたい。
 


僕は僕なりに中間を行く

実践(実験)をする毎日で、


僕のやり方がベストな事例だなんて言えないし、

成果だってまだまだショボショボだけど、

 

それでも、これから、

 

一歩を踏み出そうとしている人に、

 

少しでも役に立ったり、

検討の一助になれば

これ幸い。