モノシル情報サイトに・・・お気に入りの美容オイル3 | オイルソムリエのエステティックサロン 体の内・外側の両面からケアをする オイル美容を暮らしに!

オイルソムリエのエステティックサロン 体の内・外側の両面からケアをする オイル美容を暮らしに!

オイルソムリエ・KIYOMIからあなたへ
高品質で効果的なオイルのメッセンジャーとして
シンプルだけど心豊かな暮らしの提案です

こんにちは、オイルソムリエのKIYOMIです。

 

今回モノシル情報サイトで、

ローズヒップオイルの

口コミをさせていただきました。

 

良かったら是非サイトを覗いてください。

 

 

 

【 ローズヒップオイルおすすめ人気

ランキング11選!ニキビ・シミに効果的 】

 

11商品のローズヒップオイルの中から、

私が実際に使っておすすめできる

2商品の口コミ紹介です。

 

【ローズヒップオイルおすすめ人気

ランキング:ベスト7】

 

 

評価によって、どのオイルが良いか?

参考になると思います。

 

実は、ブログでローズヒップオイルを

ご紹介するのははじめてです。

 

ローズヒップオイルは豊富に

美容成分を含有し、

効果が期待できる人気のあるオイルです。

 

だけど、とてもデリケートなオイルの為、

あまりおすすめできるオイルがなかったり、

使い方に注意が必要だったり、

今まで積極的にご紹介できませんでした。

 

今回、2商品を実際に使って、

良いと感じたオイルについて

口コミ掲載をさせていただきました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

口コミという事で、全て伝えきれていません、
補足として、使用する注意点などを
お伝えします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ローズヒップオイルの脂肪酸構成は
リノール酸・αリノレン酸・オレイン酸・他
ほぼ、リノール酸・αリノレン酸が
メインのオイルです。
美容オイルとして使うには、
酸化に注意しなければなりません。
 
◆ただ、植物には植物自身の身を守る、
酸化しないようにする抗酸化力があります。
この成分(脂溶性ビタミン・フィトケミカル)、
オイルに含有しています。
この成分がしっかり入っているオイルを選ぶ。
(精製してしまっているオイルには
含有されていません。)
 
◆全てではありませんが、
食用も美容も熱・空気・光に弱いのが
オイルの性質です。
特にデリケートなローズヒップオイルは、
開封後1ヶ月を目安に使い切り、
少量を選ぶ事をおすすめします。
あくまでも理想です。
(美容オイルであっても、より酸化を
遅らせるように冷蔵保存をおすすめします。)
 
◆オーガニックスキンケアが
全てのお肌に安全か?
よりナチュラルなモノを選びたいと
思いますが、アレルギーが無くて、
肌の状態がベストでなければ
使用はおすすめできません。
 
ひとり1人肌の状態は違います。
例えば、角質層が乱れている場合は、
植物の力の有効成分が
刺激になる場合があります。
刺激を感じたら使用を中止してください。
 
 
《 安全に使用するため 》
 
使用する前にパッチテストをする。
 
肌の状態が良い時に試す。
女性の生理周期で生理が終わってから、
排卵までの間、卵胞期。
エストロゲンの分泌によって
水分・皮脂量のバランスが良い時です。
 
酸化安定力の高いホホバオイルとブレンドする。
より安全に使用するため、私はローズヒップオイルを
ブースターとして使い、
後にホホバオイルも使っています。
朝は必ずUVクリームは使います。
 
ローズヒップオイルは
アンチエイジング効果が期待できる
オールトランスレチノイン酸を含有している
事で、真皮層に働きかけ、シワの改善や、
角質層のターンオーバーをスムーズにして、
シミの改善が期待できるオイルです。
 
是非、お気に入りのオイルを
見つけてください。
 
 
 
隠れ家サロン・ともりのおすすめメニューです。
 

お申込はこちらをクリック

パソコンの方はこちらから

お申込はこちらをクリック

スマートフォンの方はこちらから

 

『隠れ家サロン・ともり』は、

お客様と丁寧に向き合うために、

わがままですが1日2名限定の

プライベートサロンです。

 

※安心で実績のあるブランド

MARIA GALLAND

LAFORRE

  

一般社団法人日本オイル美容協会

≪千葉認定校≫

オイルソムリエ講座では、

4つのコースから目的・業種が選べます。

 

・オイルアドバイザー【一日完結型】

・ウェルネスオイルソムリエ

・ビューティオイルソムリエ

・JOBAオイルソムリエ

 

現在、5月オイルソムリエ検定試験

18期受講生募集中です。

(オイルソムリエ検定試験 5月・11月 年2回)

 

※オイルアドバイザーのみ千葉認定校で、

1日で講座を受け、

その日のうちに試験を受ける様になります。

 

千葉認定校では、

オイルアドバイザーを受講される方にも

オイルソムリエのKIYOMIから

おすすめのオイルを実際に

テイスティングをしていただきます。

 

 

≪こんな方々が資格を取得しています≫

 

予防医療関係

薬剤師・栄養管理士・看護師

・整体師・介護士・鍼灸師

 

・フィットネス関係

パーソナルトレーナー・ヨガインストラクター

 

・食品メーカー・飲料関係

レストランシェフ・メーカー・販売員

 

・美容関係

美容師・理容師・美容部員

・ヘアメイク・ネイリスト・セラピスト

 

お問い合わせ

平野清美 

Mobile 090-5190-2877

E-mail rsk35144@nifty.com

rin.kiyomi.minami-4243@docomo.ne.jp

 

 

 

こちらのホームページからご覧いただけます。

 

 
隠れ家サロン・ともり

千葉県我孫子市緑1丁目
『常磐線我孫子駅より5分』

★営業時間 10:00~18:00
(最終受付)
★連絡 090-5190-2877

★エステメニュー

 

 

 

今日も皆様にとって素敵な一日をお過ごしください!

 

オイルソムリエのKIYOMIでした。