こんにちは、オイルソムリエのKIYOMIです。
DHA(ドコサヘキサエン酸)
EPA(エイコサペンタエン酸)は
必須脂肪酸のオメガ3系の植物オイルから
摂取する事ができます。
ただ、オメガ3系オイルその物が
DHA・EPAなわけではありません。
オメガ3系のオイルに
高含有されているαリノレン酸が
体の中で代謝を繰り返し、
微量のDHA・EPAになります。
●DHAの働きは、脳の神経細胞の
情報伝達をスムーズにする事ができます。
子供の学習能力を高める為には、
このDHAは必要なオイルです。
子供に限らず、大人にとっても
認知症予防などの脳の働きの衰えに
積極的に摂りたいオイルです。
●EPAの働きは、血液をサラサラにしたり、
炎症を鎮める働きがあります。
オメガ3系のオイルが不足していると、
炎症を起こしやすい体になります。
慢性的な炎症は病気の元になると
いわれています。
DHA・EPAがダイレクトに
摂れる食材が魚です。
食べ方は生の魚を食べるのが
一番良いのですが、
焼き魚や煮魚はどうなのでしょう?
以前私は、焼き魚を焼く事で
このデリケートなオイルは熱で
酸化をするのではないか?
と心配した事がありました。
しかし、調理過程での酸化は
2割程度という事です。
煮魚の場合であれば、
煮汁に流れ出たオイルを
一緒に食べる事ができます。
どちらかというと、
焼き魚より煮魚がおすすめです。
焼き < 煮魚 < 生(お刺身)
食事のメニューにできるだけ
積極的に魚料理を加えて
いただきたいと思います。
今私がハマっている圧力鍋で
『ブリ大根』を作ってみました。
煮魚料理が苦手で、
特に大根に味を染み込ませる事が難しく、
今までは時間がかかり
残念な結果になっていました。
それが、圧力鍋を使うと時短で簡単に
美味しく出来上がりました。
簡単に作り方を説明すると、
ブリに塩をふって、10分置き、
ブリに熱湯をかけ、
キッチンペーパで水分をふきとります。
味付けの汁に、ブリ、2㎝厚の大根(縦半分切り)、
生姜のスライスを入れて、
フタをして圧力がかかるまで中火で煮ます。
圧力がかかったら10分弱火で煮ます。
後は火を止めて圧力が下がるまで待つだけです。
圧力鍋だと、こんなに簡単にできます。
一般社団法人日本オイル美容協会
≪千葉認定校≫
オイルソムリエ講座では、
4つのコースから目的・業種が選べます。
現在、5月オイルソムリエ検定試験
16期受講生募集中です。
(オイルソムリエ検定試験 5月・11月 年2回)
※オイルアドバイザーのみ千葉認定校で、
1日で講座を受け、
その日のうちに試験を受ける様になります。
千葉認定校では、
オイルアドバイザーを受講される方にも
オイルソムリエのKIYOMIから
おすすめのオイルを実際に
テイスティングをしていただきます。
≪こんな方々が資格を取得しています≫
・予防医療関係
薬剤師・栄養管理士・看護師
・整体師・介護士・鍼灸師
・フィットネス関係
パーソナルトレーナー・ヨガインストラクター
・食品メーカー・飲料関係
レストランシェフ・メーカー・販売員
・美容関係
美容師・理容師・美容部員
・ヘアメイク・ネイリスト・セラピスト
お問い合わせ
平野清美
Mobile 090-5190-2877
E-mail rsk35144@nifty.com
rin.kiyomi.minami-4243@docomo.ne.jp
今日も皆様にとって素敵な一日をお過ごしください!
オイルソムリエのKIYOMIでした。
